こんにちは。87エルカミーノ、進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/f3a174569fb97247bc36d633650be5bc.jpg)
プロペラシャフト加工から帰って来たのでUジョイント(スパイダー)組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/941c527c94e43519cf6f6d0f5c097917.jpg)
トランスミッションヨークに先ずは組み込んだら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/42979344e789d38cb7c05d062ebafedf.jpg)
プロペラシャフトに組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/febc1c5824ed213140ea9383f0621dab.jpg)
Uジョイントのキャップを外してヨーク側に付けて置き組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/a3bfc7df1cc37fdec22c449a738b8cda.jpg)
ベアリング落としたり変に並んだりしないように気を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/84b96f14899197b898baf745a8eb9435.jpg)
圧入みたいに挟み込んで入ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/e960e1b4b3a931b2e25e48699901dc7a.jpg)
インナークリップをはめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/41abf6d3378bd868dc03d81c962a95db.jpg)
入れる時、少し固いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/5721851bf327151d91d6e1a02bb42136.jpg)
プロペラシャフト側に組み込んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/25866e3be4c2a4067da46b766c4dedc0.jpg)
組み込んだらグリスアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/9d5d47728024f500e5f3f429f1218465.jpg)
ミニグリスガンとかでグリス注入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/b00de2e5d8d8dbfd6744886bb84ccedf.jpg)
プロペラシャフト、耐熱塗装して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/3ba362f0ee594fa0fc366775b1a466f3.jpg)
塗料が乾いたので車両側に付けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/3618a00d76652177f38c9ea5bf6fcfcb.jpg)
長さも大丈夫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/095cb797f63d4502f480da9168ea2df2.jpg)
プロペラシャフトも付いたのでATオイルも入れて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/47939d7ee1bd5b5bd562946539acfb0f.jpg)
とりあえず7L入れて漏れなど無いか確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/cfa470fb01763dc49b29f9aa38e84224.jpg)
続く、、、、、動画は https://youtu.be/hoaxGFvmz80 にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/f3a174569fb97247bc36d633650be5bc.jpg)
プロペラシャフト加工から帰って来たのでUジョイント(スパイダー)組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/941c527c94e43519cf6f6d0f5c097917.jpg)
トランスミッションヨークに先ずは組み込んだら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/42979344e789d38cb7c05d062ebafedf.jpg)
プロペラシャフトに組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/febc1c5824ed213140ea9383f0621dab.jpg)
Uジョイントのキャップを外してヨーク側に付けて置き組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/a3bfc7df1cc37fdec22c449a738b8cda.jpg)
ベアリング落としたり変に並んだりしないように気を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/84b96f14899197b898baf745a8eb9435.jpg)
圧入みたいに挟み込んで入ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/e960e1b4b3a931b2e25e48699901dc7a.jpg)
インナークリップをはめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/41abf6d3378bd868dc03d81c962a95db.jpg)
入れる時、少し固いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/5721851bf327151d91d6e1a02bb42136.jpg)
プロペラシャフト側に組み込んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/25866e3be4c2a4067da46b766c4dedc0.jpg)
組み込んだらグリスアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/9d5d47728024f500e5f3f429f1218465.jpg)
ミニグリスガンとかでグリス注入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/b00de2e5d8d8dbfd6744886bb84ccedf.jpg)
プロペラシャフト、耐熱塗装して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/3ba362f0ee594fa0fc366775b1a466f3.jpg)
塗料が乾いたので車両側に付けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/3618a00d76652177f38c9ea5bf6fcfcb.jpg)
長さも大丈夫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/095cb797f63d4502f480da9168ea2df2.jpg)
プロペラシャフトも付いたのでATオイルも入れて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/47939d7ee1bd5b5bd562946539acfb0f.jpg)
とりあえず7L入れて漏れなど無いか確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/cfa470fb01763dc49b29f9aa38e84224.jpg)
続く、、、、、動画は https://youtu.be/hoaxGFvmz80 にて。