こんばんは、1969年シボレーエルカミーノ、SSメーター取り付け続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/f94594d23195ff7c5555abffe93f1c4d.jpg)
メーターにハーネスを付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/49a9adab6b8bed16a31a139de9499695.jpg)
スピードメーターケーブルも接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/096d912f29fe3f70d2da9eb781e43396.jpg)
メーターパネル取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/4908b6b5a56e95ec9346e90ba938de0a.jpg)
空調スイッチを位置を調整しながら戻して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/deb95b47608cf68990fc8ebdce69d9f5.jpg)
CDデッキも戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/0a4840c57b7fd4dbc8914c4f0caa70ac.jpg)
ヘッドライトスイッチも戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f4/3795d77671d7d04e8bf7958349c0015a.jpg)
良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/c4da590a9c71d9b6e91a02f80d37f886.jpg)
メーターも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/f9f4ff1449d6138fd3986e32938ff18c.jpg)
綺麗に収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/ea66d56a512f7a981b3a38d0eaa536f8.jpg)
ATインジケーター又考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/8360ebc924d31b86a4d23a26b75ab0c9.jpg)
エンジン側からHEIディストリビューターからタコメーター配線を引き直しました。
水温センサーまでの配線を引き直して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/34f6cb97582dc22b486f3632d917ae86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/f9495a247923efda6ff99e394fda7f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/8f01b8dad6c27a871c997f7d90380731.jpg)
オイルプレッシャースイッチの配線も引き直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/77c4168edbc346b4dd3f8e99dc4f4d86.jpg)
ボルトメーターの配線も引き直します。オイルプレッシャースイッチが届いているので取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/8bf6fbc7a152d35e1b0c60b7d1751662.jpg)
別々に2個頼んで有り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/56d2fc77a2e56c9d19e11c3ce0a498cd.jpg)
小さい方、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/4def6da6e7174266cd23ae8818877b01.jpg)
大きい方が正解ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/6a238e24db5b2addda01295c3d74c7ff.jpg)
エンジンブロックのメクラネジ外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/821628538758af61a81b39dfa46af039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/f9a3f0b43260ea99b957d46d09c2b3d3.jpg)
アダプター付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/b2ab1ba8ce7ded364e97cf2b57b83050.jpg)
オイルプレッシャースイッチ取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/7cb8da899f045b021555365e20bd64e7.jpg)
ボルトメーターの配線も引き直します。バッテリー横側のジャンクションブロックから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/d9bc2c7946b5908c31da6da53cb495f8.jpg)
配線を室内まで引いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/f000c673ef80a6e91db2e8f20d46e93d.jpg)
メーターに配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/93fa48ba1b6e888f581528e865720918.jpg)
もう1本はホーンリレーからとなっていますがヒューズボックスの使えそうな所に接続して見ます。続く、、、、、
1969年 シボレー エルカミーノ SSメーター取り付け③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/f94594d23195ff7c5555abffe93f1c4d.jpg)
メーターにハーネスを付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/49a9adab6b8bed16a31a139de9499695.jpg)
スピードメーターケーブルも接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/096d912f29fe3f70d2da9eb781e43396.jpg)
メーターパネル取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/4908b6b5a56e95ec9346e90ba938de0a.jpg)
空調スイッチを位置を調整しながら戻して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/deb95b47608cf68990fc8ebdce69d9f5.jpg)
CDデッキも戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/0a4840c57b7fd4dbc8914c4f0caa70ac.jpg)
ヘッドライトスイッチも戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f4/3795d77671d7d04e8bf7958349c0015a.jpg)
良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/c4da590a9c71d9b6e91a02f80d37f886.jpg)
メーターも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/f9f4ff1449d6138fd3986e32938ff18c.jpg)
綺麗に収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/ea66d56a512f7a981b3a38d0eaa536f8.jpg)
ATインジケーター又考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/8360ebc924d31b86a4d23a26b75ab0c9.jpg)
エンジン側からHEIディストリビューターからタコメーター配線を引き直しました。
水温センサーまでの配線を引き直して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/34f6cb97582dc22b486f3632d917ae86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/f9495a247923efda6ff99e394fda7f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/8f01b8dad6c27a871c997f7d90380731.jpg)
オイルプレッシャースイッチの配線も引き直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/77c4168edbc346b4dd3f8e99dc4f4d86.jpg)
ボルトメーターの配線も引き直します。オイルプレッシャースイッチが届いているので取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/8bf6fbc7a152d35e1b0c60b7d1751662.jpg)
別々に2個頼んで有り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/56d2fc77a2e56c9d19e11c3ce0a498cd.jpg)
小さい方、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/4def6da6e7174266cd23ae8818877b01.jpg)
大きい方が正解ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/6a238e24db5b2addda01295c3d74c7ff.jpg)
エンジンブロックのメクラネジ外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/821628538758af61a81b39dfa46af039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/f9a3f0b43260ea99b957d46d09c2b3d3.jpg)
アダプター付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/b2ab1ba8ce7ded364e97cf2b57b83050.jpg)
オイルプレッシャースイッチ取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/7cb8da899f045b021555365e20bd64e7.jpg)
ボルトメーターの配線も引き直します。バッテリー横側のジャンクションブロックから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/d9bc2c7946b5908c31da6da53cb495f8.jpg)
配線を室内まで引いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/f000c673ef80a6e91db2e8f20d46e93d.jpg)
メーターに配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/93fa48ba1b6e888f581528e865720918.jpg)
もう1本はホーンリレーからとなっていますがヒューズボックスの使えそうな所に接続して見ます。続く、、、、、
1969年 シボレー エルカミーノ SSメーター取り付け③