LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

平成19年 ダイハツ ミラジーノ 車検整備ー4 キャリパーOH、etc

2025年01月30日 | 車・バイク
こんばんは、平成19年ダイハツミラジーノ車検整備続きです。

交換部品届いています。

エアーエレメント入れます。

1か所角が違うので位置決めして入れます。

エアークリーナーケースの蓋をします。

エアーダクト取り付けます。

センサーカプラーを取り付けます。

バルブカバー本体の交換が終了です。エンジンオイル入れます。

エンジオイルフィルターも交換で規定量は2.3Lですが2.5L入れて置きます。

油脂類点検、クーラントOK、

パワステオイルOK,

バッテリーもOKです。

ウインドウオッシャーは補充します。

補充しました。

左側のフロントブレーキキャリパー、オーバーホールします。

ブレーキホース外してメクラ蓋して置きます。

キャリパーの止ボルト2本外してキャリパー本体を外します。

ブレーキパッドも外します。

キャリパー本体を洗浄してダストシール外してエアー圧でキャリパーピストンを抜きます。

ダストシールは打ち込みタイプです。

そんなに悪くないですね、

キャリパーピストンを磨いて、

キャリパー本体も磨きます。ピストンにオーリングをハメます。

オーリングにはシリコングリス塗布します。

自分はピストンにダストブーツ組んでからピストン入れます。

ピストン押し込んでダストシールを打ち込みます。

キャリパーのスライドピン2本も洗浄して綺麗に磨きました。

ブッシュゴムを交換します。

新品のブレーキパッドを組んで、



キャリパー本体を取り付けます。

ブレーキホースのガスケットを新品に交換して取り付けました。

右側のブレーキキャリパーも、

オーバーホールします。

左側と同じ作業ですね、

こちらの方が悪いような気がしますね。

ピストン磨いて、

キャリパー組み付けます。

新品ブレーキパッド組んでキャリパー本体を取り付けます。

ブレーキオイル交換します。マスターシリンダーのブレーキオイル抜き替えて、

前側からブレーキエア抜きします。

リアーブレーキ左右のエア抜き作業終わったら、

もう1度前側のブレーキオイル、エアー抜きして、

マスターシリンダーのブレーキオイル調整して入れてブレーキは終了です。続く、、、、、


https://youtu.be/bExu6XtFqkw


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢のつぶあん やまぐち たい焼き

2025年01月30日 | グルメ
おはようございます。「自慢のつぶあん・やまぐち」さんのたい焼き買いに行って来ました。

静岡市駿河区宮竹の住宅街に有るお店です。

入ります。

自慢のつぶ餡とクリームの2種類が有ります。



買って来ました。

自慢のつぶ餡とクリーム

自慢のつぶ餡たい焼き

美味しいです。

自慢のつぶ餡が美味しい。

クリームたい焼き

クリームも

美味しいです。

看板にする自慢のつぶ餡たい焼き買いに行って見て下さいね。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする