こんばんは、1953年シボレー3100トラック、テスト走行前準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/c4e4cc766708719a3f5f12660eb07913.jpg)
仮ナンバーは借りて来たので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/0bf1a9fc76847eb90becc0cff26ee882.jpg)
ガソリン買って来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/f356a747b2fbfc64349932672422c672.jpg)
近くのガソリンスタンドで携行缶に入れてもらいますが、年内いっぱいで携行缶に給油はやれなくなるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/20dd2b470039b1aa4da802cf1322298a.jpg)
同じグループの人がサービスするガソリンスタンドなら大丈夫だそうです。買って来たのでガソリンを車両に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/e0907d4949528cebf42e0098a9390897.jpg)
ガソリンメーターがEを指していましたが1/4位まで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/1246abdf928d46298c6077ba0a0485fa.jpg)
仮ナンバー取付ます。リアー側付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/d1f87395afd633245074a26349f5147b.jpg)
フロント側も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/85394d43291aba0a5dfa7315d379d05e.jpg)
付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/aa85cbc4a1768514f4463e60c88192d8.jpg)
エンジン始動して暖気します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/b716bf8e6da5b5f201698316d68ebe41.jpg)
暖気しながら車体を軽くふきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/0c4a24d9ad3311b14f1595f3fd5a75ba.jpg)
暖気出来るとエンジン音も安定しているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/1c57f6f0a583cf51beb70e1adba694f1.jpg)
明日テスト走行してエンジン設定とメーターの設定やりたいと思います。
1953 CHEVROLET 3100 TRUCK テスト走行前準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/c4e4cc766708719a3f5f12660eb07913.jpg)
仮ナンバーは借りて来たので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/0bf1a9fc76847eb90becc0cff26ee882.jpg)
ガソリン買って来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/f356a747b2fbfc64349932672422c672.jpg)
近くのガソリンスタンドで携行缶に入れてもらいますが、年内いっぱいで携行缶に給油はやれなくなるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/20dd2b470039b1aa4da802cf1322298a.jpg)
同じグループの人がサービスするガソリンスタンドなら大丈夫だそうです。買って来たのでガソリンを車両に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/e0907d4949528cebf42e0098a9390897.jpg)
ガソリンメーターがEを指していましたが1/4位まで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/1246abdf928d46298c6077ba0a0485fa.jpg)
仮ナンバー取付ます。リアー側付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/d1f87395afd633245074a26349f5147b.jpg)
フロント側も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/85394d43291aba0a5dfa7315d379d05e.jpg)
付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/aa85cbc4a1768514f4463e60c88192d8.jpg)
エンジン始動して暖気します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/b716bf8e6da5b5f201698316d68ebe41.jpg)
暖気しながら車体を軽くふきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/0c4a24d9ad3311b14f1595f3fd5a75ba.jpg)
暖気出来るとエンジン音も安定しているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/1c57f6f0a583cf51beb70e1adba694f1.jpg)
明日テスト走行してエンジン設定とメーターの設定やりたいと思います。
1953 CHEVROLET 3100 TRUCK テスト走行前準備
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます