こんばんは、1953年シボレー3100、ブレーキペダル修理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/be7e11f3df565905eff5f47ce8bad480.jpg)
ブレーキペダル踏み込むとブレーキペダルが戻らなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/8a086d08033e2bb8809647021301837e.jpg)
フロントブレーキ、ブレーキペダル踏み込んだ時に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/e12e0281fc19aa45cde6adb105f9dae3.jpg)
ブレーキ効いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/99071b55925d32a84999a4d03640f27b.jpg)
ブレーキペダル手で戻せばブレーキ解除にはなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/2ef9133ae41e970dc958ba38c856af85.jpg)
ジャッキアップしてウマかいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/fd5a55d19779e12b96761c0786e041b7.jpg)
潜ってブレーキペダルとマスターバッグの繋ぎボルトを外して点検確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/701e09b3787128889ebca8421df2b434.jpg)
マスターシリンダー側も外して問題無いので戻して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/2716bea4d6560201674ff49379ccec91.jpg)
各部調整して戻りそうなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/418066b193c8b0057aab79e20c68e69f.jpg)
ジャッキアップしてウマ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/057a3cd90b06bafdda71d3d52afac155.jpg)
ブレーキペダル踏み込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/2dd358ad7470752cb8adf88a5e658e39.jpg)
ブレーキペダル戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/9328f68b94c18dd8474b185c3b30192a.jpg)
ジャッキで上げて調整したら下してと何回か調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/eb25ba8d6ef25564054fce352181a455.jpg)
次は実走行して様子見ます。
1953 CHEVROLET 3100 TRUCK ブレーキペダル修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/be7e11f3df565905eff5f47ce8bad480.jpg)
ブレーキペダル踏み込むとブレーキペダルが戻らなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/8a086d08033e2bb8809647021301837e.jpg)
フロントブレーキ、ブレーキペダル踏み込んだ時に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/e12e0281fc19aa45cde6adb105f9dae3.jpg)
ブレーキ効いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/99071b55925d32a84999a4d03640f27b.jpg)
ブレーキペダル手で戻せばブレーキ解除にはなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/2ef9133ae41e970dc958ba38c856af85.jpg)
ジャッキアップしてウマかいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/fd5a55d19779e12b96761c0786e041b7.jpg)
潜ってブレーキペダルとマスターバッグの繋ぎボルトを外して点検確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/701e09b3787128889ebca8421df2b434.jpg)
マスターシリンダー側も外して問題無いので戻して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/2716bea4d6560201674ff49379ccec91.jpg)
各部調整して戻りそうなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/418066b193c8b0057aab79e20c68e69f.jpg)
ジャッキアップしてウマ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/057a3cd90b06bafdda71d3d52afac155.jpg)
ブレーキペダル踏み込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/2dd358ad7470752cb8adf88a5e658e39.jpg)
ブレーキペダル戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/9328f68b94c18dd8474b185c3b30192a.jpg)
ジャッキで上げて調整したら下してと何回か調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/eb25ba8d6ef25564054fce352181a455.jpg)
次は実走行して様子見ます。
1953 CHEVROLET 3100 TRUCK ブレーキペダル修理
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます