こんにちは、69シボレーカマロ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/70607a5c1ef8d102de570e5ceab203aa.jpg)
キーブザースイッチ入荷していているのでステアリング組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/4445e8e1c955dc414f69ff1651a1b4ad.jpg)
その前にバッテリー充電して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/6cf6700a0ee697c0257ac147a71dcc85.jpg)
バッテリーテストしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/bb27e7a17782beb89b934eef13634a53.jpg)
始動電圧テスト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/2a3cb8cd253063a9fafdc7fa5381c3da.jpg)
充電テスト、OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/d5c829d02ef9b8664d60447c4030cb20.jpg)
マイナス側のバッテリーターミナル止ボルトとナット交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/0064a16248d6732ba1394dabec2bce67.jpg)
ステアリング組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/35add6360a81fdd5d9ffd4b805ff68b7.jpg)
バラして有る部品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/95da193762a9835687dc05206d1457b7.jpg)
①キーブザースイッチの止バネは元の部品を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/b57cb4ded1a7f51fb4604cab7cc3c065.jpg)
新品部品には付いていませんね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/480cd51e5a5b74f2e2357e706f114b8b.jpg)
入れるのにコツが有りますが上手く言えないので交換する時は何回かトライしてれば入ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/a0ac14f7a7cff604b8104ec4319e2133.jpg)
②ウインカースイッチを戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/28c8f442856b783508da3573ef7ce185.jpg)
配線を引っ張りながら位置を確認して止ネジ3本締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/c253873dc6a3448af756fb3dcef5bd99.jpg)
ウインカーレバー取付て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/23da1db65111cf865f03fbf2275a8c4c.jpg)
ハザードスイッチ取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/a5f7bc4816314d3a6820b8c6e108d782.jpg)
OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/4c1867a585fd0ed5900c599b57eda9bf.jpg)
③ホーンプレート位置を確認して入れたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/282cbef724fb0c6e44221760f0b6f97a.jpg)
押さえのロックプレート入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/a4ec4ac2894c19fdc52f3528aab9d07c.jpg)
専用工具セットして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/5a22c1cf44b041ad53e66daa42558e8e.jpg)
スナップリング取付ます。ロックプレートもスナップリングも入る位置は決まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/efddd027eab704684a464a9df5db37ee.jpg)
ホーンプレート位置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/80133219bf9ad86257ec17675186d7c7.jpg)
スナップリング入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/08/32ddd258c164e3f8e478f645fa3d4ac3.jpg)
④ステアリングボスが当たるのでワッシャーを入れてステアリングボス入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/8f380772f3c7df993f6d83ceccf1cde7.jpg)
本当はステアリングとボスはバラバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/9f8c9f281b6524f7767160d9b8d67722.jpg)
ステアリングのロックナット締めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/1a86137000938b51e1b201d5419daca1.jpg)
ホーンの配線付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/5141f1f5cf035f9cad17d9a7792016e0.jpg)
ホーンボタン取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/829544d95a59e66e08e65d2482f0b90d.jpg)
ホーンボタンは入れて少し回して取り付けたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/6d13699c3c75414bc1cfb4fee6e492e1.jpg)
マイナスドライバー等で見ながら外側にホーンボタンを位置調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/1b638dc9e69614ca32d58e28dc8719e9.jpg)
やり過ぎるとホーンボタン外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/a63a267f8907dfc0d3d471a1ddcef08e.jpg)
次回は動かしてステアリングカップリング交換ですね、続く、、、、、
1969年 シボレー カマロ ステアリング組み込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/70607a5c1ef8d102de570e5ceab203aa.jpg)
キーブザースイッチ入荷していているのでステアリング組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/4445e8e1c955dc414f69ff1651a1b4ad.jpg)
その前にバッテリー充電して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/6cf6700a0ee697c0257ac147a71dcc85.jpg)
バッテリーテストしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/bb27e7a17782beb89b934eef13634a53.jpg)
始動電圧テスト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/2a3cb8cd253063a9fafdc7fa5381c3da.jpg)
充電テスト、OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/d5c829d02ef9b8664d60447c4030cb20.jpg)
マイナス側のバッテリーターミナル止ボルトとナット交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/0064a16248d6732ba1394dabec2bce67.jpg)
ステアリング組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/35add6360a81fdd5d9ffd4b805ff68b7.jpg)
バラして有る部品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/95da193762a9835687dc05206d1457b7.jpg)
①キーブザースイッチの止バネは元の部品を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/b57cb4ded1a7f51fb4604cab7cc3c065.jpg)
新品部品には付いていませんね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/480cd51e5a5b74f2e2357e706f114b8b.jpg)
入れるのにコツが有りますが上手く言えないので交換する時は何回かトライしてれば入ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/a0ac14f7a7cff604b8104ec4319e2133.jpg)
②ウインカースイッチを戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/28c8f442856b783508da3573ef7ce185.jpg)
配線を引っ張りながら位置を確認して止ネジ3本締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/c253873dc6a3448af756fb3dcef5bd99.jpg)
ウインカーレバー取付て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/23da1db65111cf865f03fbf2275a8c4c.jpg)
ハザードスイッチ取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/a5f7bc4816314d3a6820b8c6e108d782.jpg)
OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/4c1867a585fd0ed5900c599b57eda9bf.jpg)
③ホーンプレート位置を確認して入れたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/282cbef724fb0c6e44221760f0b6f97a.jpg)
押さえのロックプレート入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/a4ec4ac2894c19fdc52f3528aab9d07c.jpg)
専用工具セットして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/5a22c1cf44b041ad53e66daa42558e8e.jpg)
スナップリング取付ます。ロックプレートもスナップリングも入る位置は決まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/efddd027eab704684a464a9df5db37ee.jpg)
ホーンプレート位置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/80133219bf9ad86257ec17675186d7c7.jpg)
スナップリング入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/08/32ddd258c164e3f8e478f645fa3d4ac3.jpg)
④ステアリングボスが当たるのでワッシャーを入れてステアリングボス入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/8f380772f3c7df993f6d83ceccf1cde7.jpg)
本当はステアリングとボスはバラバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/9f8c9f281b6524f7767160d9b8d67722.jpg)
ステアリングのロックナット締めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/1a86137000938b51e1b201d5419daca1.jpg)
ホーンの配線付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/5141f1f5cf035f9cad17d9a7792016e0.jpg)
ホーンボタン取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/829544d95a59e66e08e65d2482f0b90d.jpg)
ホーンボタンは入れて少し回して取り付けたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/6d13699c3c75414bc1cfb4fee6e492e1.jpg)
マイナスドライバー等で見ながら外側にホーンボタンを位置調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/1b638dc9e69614ca32d58e28dc8719e9.jpg)
やり過ぎるとホーンボタン外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/a63a267f8907dfc0d3d471a1ddcef08e.jpg)
次回は動かしてステアリングカップリング交換ですね、続く、、、、、
1969年 シボレー カマロ ステアリング組み込み
こんにちは、おいしいビールと海の幸・山の幸のお店、橙家さんに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/19c680a07903f347900b631e3cf23954.jpg)
静岡市駿河区丸子新田の用宗街道沿いに有るお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/af6403720619cc8165cc68ff0664349b.jpg)
本日のおすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/673f97575d4e034b540a9154d0a9850f.jpg)
もつ鍋も始まっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/48084a1065b2adab0e2be110450df38d.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/6ecb0bf290d3398793c2af5bb96dfdcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/ebdaaf3d2c8029326a040f393d01e061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/4aab8e423a35fb0bf8018e4df2805355.jpg)
ドリンクメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/72d1725cdd64271f2be3f6151ec55d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/e219e274c727fb6b80219c0bd1b2143f.jpg)
先ずは日本酒冷酒、若竹。まろやかで美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/23a3e54a36b5a3d1209c3bd957aafed4.jpg)
お通しが美味しいと嬉しくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/ea74c949aa57b27a37702ff24105d43b.jpg)
ぶり刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/0d4bd15c0c844bfcb086450e0329cdfa.jpg)
うみつぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/b1f34f40457044af2a8a9d6566157557.jpg)
アスパラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/96101fce1ddaae349ab78d4988d90134.jpg)
お造り3種盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/28cc84819ea768004a53c377b03a5aca.jpg)
橙家さんのお刺身美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/19fd38b9bd423ae845c3f640ca7468fa.jpg)
マグロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/60/61f098236d2af2fbe4a586c86220e312.jpg)
トロサーモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/2444bd3c12e217d7fbf60833a2b8697a.jpg)
ぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/dd2448e39de9282bb28235f8697157be.jpg)
日本酒冷酒、雪の茅舎。美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b3/356e0047c8816506a43d1cb9baf81b92.jpg)
串カツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/54d645bfd18db71a43618e19737c37f3.jpg)
お肉が柔らくて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/c1e7fdaa9a0b20068e99fea33051dc09.jpg)
シメは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/2195a3e8335e77c7b4c972ebc0bc543a.jpg)
海鮮グラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/4a1cf59e48b5a8b5241f4e4bfcd813ee.jpg)
あっさりしていて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/ada6dc36d3f23b8676ff664e1156cf42.jpg)
チーズもタップリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/b16d63015d900c45ed08b99a9d185f31.jpg)
店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/2cdfc527aea1366e2f69b0352e63b413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/cf44702f7924e5c9a953fc62b5fcde9c.jpg)
感じの良い店主とスタッフですので1度行って見て下さいね、お薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/19c680a07903f347900b631e3cf23954.jpg)
静岡市駿河区丸子新田の用宗街道沿いに有るお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/af6403720619cc8165cc68ff0664349b.jpg)
本日のおすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/673f97575d4e034b540a9154d0a9850f.jpg)
もつ鍋も始まっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/48084a1065b2adab0e2be110450df38d.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/6ecb0bf290d3398793c2af5bb96dfdcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/ebdaaf3d2c8029326a040f393d01e061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/4aab8e423a35fb0bf8018e4df2805355.jpg)
ドリンクメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/72d1725cdd64271f2be3f6151ec55d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/e219e274c727fb6b80219c0bd1b2143f.jpg)
先ずは日本酒冷酒、若竹。まろやかで美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/23a3e54a36b5a3d1209c3bd957aafed4.jpg)
お通しが美味しいと嬉しくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/ea74c949aa57b27a37702ff24105d43b.jpg)
ぶり刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/0d4bd15c0c844bfcb086450e0329cdfa.jpg)
うみつぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/b1f34f40457044af2a8a9d6566157557.jpg)
アスパラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/96101fce1ddaae349ab78d4988d90134.jpg)
お造り3種盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/28cc84819ea768004a53c377b03a5aca.jpg)
橙家さんのお刺身美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/19fd38b9bd423ae845c3f640ca7468fa.jpg)
マグロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/60/61f098236d2af2fbe4a586c86220e312.jpg)
トロサーモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/2444bd3c12e217d7fbf60833a2b8697a.jpg)
ぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/dd2448e39de9282bb28235f8697157be.jpg)
日本酒冷酒、雪の茅舎。美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b3/356e0047c8816506a43d1cb9baf81b92.jpg)
串カツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/54d645bfd18db71a43618e19737c37f3.jpg)
お肉が柔らくて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/c1e7fdaa9a0b20068e99fea33051dc09.jpg)
シメは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/2195a3e8335e77c7b4c972ebc0bc543a.jpg)
海鮮グラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/4a1cf59e48b5a8b5241f4e4bfcd813ee.jpg)
あっさりしていて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/ada6dc36d3f23b8676ff664e1156cf42.jpg)
チーズもタップリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/b16d63015d900c45ed08b99a9d185f31.jpg)
店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/2cdfc527aea1366e2f69b0352e63b413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/cf44702f7924e5c9a953fc62b5fcde9c.jpg)
感じの良い店主とスタッフですので1度行って見て下さいね、お薦めします。
おはようございます。らーめん・お好み焼き・十和田さんへ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/d6aac2a947bc7da92512183bcc727526.jpg)
静岡市駿河区下川原の国道150線沿いに有るお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/255117016ac0f43aa4a03da66ea7ff30.jpg)
駐車場も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/2c5ad91a8d61156dd10b68d79b73b1da.jpg)
先ずは角ハイボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/714d759a2efbf9d7bc3387e76bca1899.jpg)
餃子と味噌ラーメン注文、餃子が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/a8207f77a94136671b967372ba25857f.jpg)
十和田さんの餃子美味しいです。餃子はビールやハイボールに合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/6b27e8a24a00ca44ed7f0c47677ec80e.jpg)
味噌ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/5bd39fa396276d4979236c8e6d0f3919.jpg)
信州みそ・京都みその合わせで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/11a5d2db8f9ffebf3aa1c28db670d5bd.jpg)
コクの有る味噌ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/bfee4adafa28ab70e5e24786e5e4afd6.jpg)
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/118ada1cedea3bb6eae3f60cf1456cd1.jpg)
こちらはラーメンとお好み焼きセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/2169d9055a530452f6702f7ff8feb1f8.jpg)
醬油ラーメン、前は和風らーめんと言ってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/44e14e9b1fffdfc543e5f3834d9b45f6.jpg)
小鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/4ecc1c7df9593cf60d1f22d6f672824d.jpg)
煮物、豆腐と竹輪で美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/1f3dcad3873672932b19d0c4cc22b527.jpg)
醬油ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/7fc236ccf8ed366200525c0cad513d9a.jpg)
麵も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/bcc4a706e05b73caf58ef63fa6f3af5f.jpg)
チャーシューも美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/d5dda74452aa42d5c05c73fc706373c0.jpg)
お好み焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/a1aea13e3098da7bf871854e247ed42c.jpg)
鉄板焼きで熱々、美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/ed4f2bcd44dc6cd4b527240c7a9aa72a.jpg)
チーズもかかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/e2a31806df7a8ca527b57b9f0834203c.jpg)
フワフワです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/3c1750f955db81ce00fa09e6485e8a6b.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/8f1cceeba6fb76d46274df09fce273da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/36858106a86160f09b9cb6854bd3599a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/10f5515d011d3443042d4ef0055cb527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/a109285594ef56360f6395f576aad78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/4efe24b963301e56a3320ef5d201f7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/f906747fd3d2d65b23009bd461e257b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/b1f8f157fabebf6b287c0e0ae8c02e03.jpg)
お昼も通しで営業しているので1度行って見て下さいね、お薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/d6aac2a947bc7da92512183bcc727526.jpg)
静岡市駿河区下川原の国道150線沿いに有るお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/255117016ac0f43aa4a03da66ea7ff30.jpg)
駐車場も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/2c5ad91a8d61156dd10b68d79b73b1da.jpg)
先ずは角ハイボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/714d759a2efbf9d7bc3387e76bca1899.jpg)
餃子と味噌ラーメン注文、餃子が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/a8207f77a94136671b967372ba25857f.jpg)
十和田さんの餃子美味しいです。餃子はビールやハイボールに合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/6b27e8a24a00ca44ed7f0c47677ec80e.jpg)
味噌ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/5bd39fa396276d4979236c8e6d0f3919.jpg)
信州みそ・京都みその合わせで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/11a5d2db8f9ffebf3aa1c28db670d5bd.jpg)
コクの有る味噌ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/bfee4adafa28ab70e5e24786e5e4afd6.jpg)
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/118ada1cedea3bb6eae3f60cf1456cd1.jpg)
こちらはラーメンとお好み焼きセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/2169d9055a530452f6702f7ff8feb1f8.jpg)
醬油ラーメン、前は和風らーめんと言ってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/44e14e9b1fffdfc543e5f3834d9b45f6.jpg)
小鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/4ecc1c7df9593cf60d1f22d6f672824d.jpg)
煮物、豆腐と竹輪で美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/1f3dcad3873672932b19d0c4cc22b527.jpg)
醬油ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/7fc236ccf8ed366200525c0cad513d9a.jpg)
麵も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/bcc4a706e05b73caf58ef63fa6f3af5f.jpg)
チャーシューも美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/d5dda74452aa42d5c05c73fc706373c0.jpg)
お好み焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/a1aea13e3098da7bf871854e247ed42c.jpg)
鉄板焼きで熱々、美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/ed4f2bcd44dc6cd4b527240c7a9aa72a.jpg)
チーズもかかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/e2a31806df7a8ca527b57b9f0834203c.jpg)
フワフワです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/3c1750f955db81ce00fa09e6485e8a6b.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/8f1cceeba6fb76d46274df09fce273da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/36858106a86160f09b9cb6854bd3599a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/10f5515d011d3443042d4ef0055cb527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/a109285594ef56360f6395f576aad78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/4efe24b963301e56a3320ef5d201f7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/f906747fd3d2d65b23009bd461e257b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/b1f8f157fabebf6b287c0e0ae8c02e03.jpg)
お昼も通しで営業しているので1度行って見て下さいね、お薦めします。
こんばんは、53シボレー、エンジン調整続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/12c2ba8b9c5d15498a2dabc31700997d.jpg)
エンジンを温めて点火時期もう1度確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/9f82808be399f8f4e33f17fd5f038cc3.jpg)
温めたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/8c053eefdef14a16a7badfbf95384e3a.jpg)
タイミングライトで点火時期が12度になってるか確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/35d52da2c940fca98d9e7e1ce7e02387.jpg)
点火時期はOKですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/e5e17a33e323ca8040c32a4351d9c0a2.jpg)
アイドリングでハンチングしてるのでアイドリング調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/5274e9282f41cbc010e68bfd347bd3f8.jpg)
高めの回転数じゃないと安定しませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/b6030649288565ea68509e5192820bd7.jpg)
エアークリーナーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/c17ce74ffbb23885d27027002eae4a61.jpg)
センサーの配線繋げて確認してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/5d778acc0f6e85db0d69c971877b69f2.jpg)
ブリーザーホースも繋いで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/99/6b065492a7833e85b11230bdad438d69.jpg)
エンジン始動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/cf76a6da598f9b365af163e83e9c44e0.jpg)
アイドリングも下がり安定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/e40c9971dc494f6759b5968a18cf5ce3.jpg)
エアクリーナーとセンサーの配線繋げたので最後にもう1度、点火時期確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/dbf4319a6a9c53cb920aa7dc2e961501.jpg)
少しずれているのでディストリビューター少し動かして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/6cc19782292e0f1f3bcc103c02711be5.jpg)
最終調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/37e208ee14c16c020087ab57aa33fbb7.jpg)
アイドリングも730回転位なのでOKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/de47daf6ab82da9b3b5c75dc80073cf0.jpg)
エンジン調整は良いんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/6b77db9fc40f383f2040eade09cda2b1.jpg)
ブレーキペダルを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/42b5723202ad54e78886c49cf1dee7bb.jpg)
足で踏み込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/f33dd21fdfcecba6b5420ceea17bf98f.jpg)
ブレーキペダルが戻りません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/81a526aeaa051df4d72eabf28e820e43.jpg)
手で引っ張り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/657c5738df69285de04768084fa69587.jpg)
少しの間動かしていませんが変ですね。次はブレーキを点検確認します。
1953年 シボレー 3100 エンジン調整ー2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/12c2ba8b9c5d15498a2dabc31700997d.jpg)
エンジンを温めて点火時期もう1度確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/9f82808be399f8f4e33f17fd5f038cc3.jpg)
温めたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/8c053eefdef14a16a7badfbf95384e3a.jpg)
タイミングライトで点火時期が12度になってるか確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/35d52da2c940fca98d9e7e1ce7e02387.jpg)
点火時期はOKですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/e5e17a33e323ca8040c32a4351d9c0a2.jpg)
アイドリングでハンチングしてるのでアイドリング調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/5274e9282f41cbc010e68bfd347bd3f8.jpg)
高めの回転数じゃないと安定しませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/b6030649288565ea68509e5192820bd7.jpg)
エアークリーナーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/c17ce74ffbb23885d27027002eae4a61.jpg)
センサーの配線繋げて確認してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/5d778acc0f6e85db0d69c971877b69f2.jpg)
ブリーザーホースも繋いで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/99/6b065492a7833e85b11230bdad438d69.jpg)
エンジン始動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/cf76a6da598f9b365af163e83e9c44e0.jpg)
アイドリングも下がり安定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/e40c9971dc494f6759b5968a18cf5ce3.jpg)
エアクリーナーとセンサーの配線繋げたので最後にもう1度、点火時期確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/dbf4319a6a9c53cb920aa7dc2e961501.jpg)
少しずれているのでディストリビューター少し動かして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/6cc19782292e0f1f3bcc103c02711be5.jpg)
最終調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/37e208ee14c16c020087ab57aa33fbb7.jpg)
アイドリングも730回転位なのでOKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/de47daf6ab82da9b3b5c75dc80073cf0.jpg)
エンジン調整は良いんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/6b77db9fc40f383f2040eade09cda2b1.jpg)
ブレーキペダルを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/42b5723202ad54e78886c49cf1dee7bb.jpg)
足で踏み込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/f33dd21fdfcecba6b5420ceea17bf98f.jpg)
ブレーキペダルが戻りません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/81a526aeaa051df4d72eabf28e820e43.jpg)
手で引っ張り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/657c5738df69285de04768084fa69587.jpg)
少しの間動かしていませんが変ですね。次はブレーキを点検確認します。
1953年 シボレー 3100 エンジン調整ー2