北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

テキーラ改造(11)

2019-09-08 20:15:20 | 3号艇改造
皆さんこんばんは、M.カトーです。


今日からバックセクションの改造です、さっそく作業用の穴を~ そう、ラダーは内装式で行きます。
テキーラの特徴をスポイルするような外付けは却下、ただでさえ彼方此方紐だらけになるカヤックに
ラダーの紐まで這いまわらせたくはないので、完全な内装収納式ラダーを目指します。
イメージとしては、同じPoint65nのマーキュリーのラダーが近い。



テールのスケグはラダー収納時に干渉するので撤去ですが、片方のネジ受けを外すのが意外と苦戦(鬼目ではなく変な形のナット)
もう片方は邪魔では無いのでとりあえず放置。


ラダー回りの今日の作業はここまで。
と、私はテキーラ購入当初から気になっている箇所が在ります。
シート後部の穴(旧モデルの背もたれパーツ用、取り付け穴)ですが、竿を立てると背もたれにぶつかるし、
はっきり言って利用法が無く目障りです。



中を覗くと特に他と接触もしていないし~



切り取って~



塞いじゃいました~(^^;


ここで「彼方此方のちょい付けに接着剤何使っているん?」と思うかもしれませんが、この辺は「瞬間接着剤」を使っています。
瞬間接着剤はポリ系は実は良く付きます、ただし注意点も有るため今回の改造に「頼り切る使い方」はしません、あくまでも補佐、
剥がれても致命的にならない箇所に使っています。

ではでは。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキーラ改造(10)

2019-09-05 23:38:00 | 3号艇改造
皆さんこんばんは、M.カトーでした。

ソナー化ユニットが終わったので、足元の穴を塞ぎます。
強度が必要なのでFRPで処理します、まずグラスシートを裏表から縫い付けて・・・


ペタペタと・・・



出来上がり。
確かFRPは紫外線耐性は低かったと思うので、塗装が必要かな?



ドライブの穴加工に使った作業穴も小物入れにします、蓋の加工中。



もうすぐフロントセクションが完了するので、その後バックセクション(ラダー他)に入ります。
何とか今月中に完成させたいですね。

それでは~

と、と、先ほど蓋の加工とドライブフック(引き上げ時固定用)が出来て、とりあえずフロントセクション完了。
新レス面倒なので追加しました。



はめると、こうなります。



蓋の流れ止め(意外とめんどくさい)も地味に作り込む(^^;


さあ、来週からバックセクションです。
それでは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキーラ改造(9)

2019-08-29 22:46:06 | 3号艇改造
皆さんこんばんは、M.カトーです。

ソナー化ユニットのハウジングが殆ど完成。



本体に仮付けしてみるとこんな感じです。



とりあえず、レバーを動かしてみて動作を確認(イメージ通りに動くか?)回転はスカスカです。
レバーを起すとちょっと渋くなるのですが、そのうち減って緩くなるかな?



次にレバー周りのプレートを固定するためのツバを作ります。



これを本体に縫い付けて。



これでプレートは簡単にネジ止めできます。



で、ユニットの底部を船底に接着、明日はここを縫い付けます。


それでは~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキーラ改造(8)

2019-08-25 22:47:34 | 3号艇改造
皆さんこんばんは、M.カトーです。

う~む、2週続けて風が強くて釣りに行けませんでした(T.T)

その2週前は車の修理で2週続けて行けなかったし、余は不愉快なのでせっせと
テキーラの改造、が進みませんなぁ~(T.T)

とりあえずソナー化ユニット部分がほぼほぼ完成。


前回のユニットは傾斜と旋回が別々のレバーでしたが、今回は一体化しました、おかげでちょ~作るのが難い。



で、こちらが取り付けの予約場所、(既に穴開いています)



さて、明日から取り付け用のハウジングを作らねば。

それでは~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキーラ改造(7)

2019-08-21 20:50:02 | 3号艇改造
皆さんこんばんは、M.カトーです。

テキーラの改造・・今一進んでいません、ドライブ取り付け穴の遮蔽版追加。
この程度の部品も2~3日掛かってしまうとはとほほ。



時間が掛ったのはドライブのオフセット(高さ)をペダルのフットエリア確保のため、スクリュー位置を
船底ぎりぎりにしたので遮蔽版が複雑な形に成ってしまいました、と。



そして一番手間取っているのがこれ、あまり時間を掛けたく無いのだがな~



この首振りをどう操作するん?   ・・・・(^^;



それでは~(終いかいっ!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする