北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2022.04.24.森.釣行(惨敗)&クーラーBOX細工

2022-04-24 17:36:23 | メンテ
皆さん、こんばんは~

今日は何処も風が強く無理っぽいが先週浮けなかったので(まだ手が痛いが)何とか浮ける場所~
と森に来てみましたが、釣果は全く(^^;
ギス数匹とアブ1匹のみで今年2度目のボウズ~!(びっくりするほど釣れない!)
戻り際、岸付近でマスが跳ねていたので何とか1発逆転~2時間粘るもスカでしたが、納得(何処が?)







森迄出張った割には早く帰ってきたので、以前から行っていたクーラーBOXの細工を仕上げる事にします。
クーラーBOX(中身)を何で冷やすかは人それぞれかと思いますが(保冷剤、氷、色々)私は保冷材派、
理由はスペース効率(収まりが良い)これはクーラーBOXで使う時だけで無く、冷凍庫で冷やすにも
収まりが良い事等、ただ私は保冷剤が氷の冷却能力を凌ぐのかは、いささか疑問符が付きます(何れ検証)
おっと、脱線しました で、更に私は保冷剤を上部に置きたい人で、ここが難物。
以前はこのような下駄を作り保冷剤を入れていましたが、気に入らない点が2つ、デッドスペースができる、
中身(魚)を出す時に除けなければ成らない、構造から来る当然の結果ですね。


以前から希望していた方向性として「フタの裏側に固定したい!」、私が今使っているダイソー製の保冷剤
はフタの裏側に並べると「わざとか?」と思えるほどピタピタに収まります!
これ以上の高密度収納は無いだろ~ ただ固定法が浮かびません、固定するだけならどうという事もないですが
脱着できる(簡単に)様にするには?


そんな中、あるサイトで数ある保冷剤の能力検証の結果、最高の成績を収めた保冷剤(去年の話)で試し
に購入してみましたが、これまたフタの裏側にジャストフィット! (保冷材の寸法って規格有るん?)
保冷材の占有スペースで比べると最初の手法ではフタの裏面から6cm分使って保冷材量3.2kgですが
こちらではその半分(フタの裏面から3cm分)で保冷材量3.3kgを収める事ができます(その分魚が入る)
そして、こちらなら固定法は浮かびます。


そして作ったのはこちら、これは部品として既に完成(1週間掛かった)しており、後は取り付けるだけ。


フタの裏側にねじ止めしました。(ピンぼけ!)


保冷材の入れ方は1個目を真ん中に入れて・・・


横に押し込んで、もう一つも反対側に押し込む。


そして3つ目もいれて~ しかし、このままフタを閉めると中央の保冷材は落ちてしまいますので


フタを閉める前にここのスライダーをスライドさせると、中央の保冷材を保持する抑えが出てきます(赤丸内)


両方の保持材でフタを閉めても保冷材はフタ裏に保持されます、これで先に挙げた気に入らない2点は解消され
ましたが、使用する上での注意点としてフタが重く成ったので閉じ方注意(パタンと閉めると壊れるかも?)
ですね。


それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする