皆さんこんばんは、M.カトーです。
先月8日以来一か月振りに浮けると言う事で大岸に来ました、ただここは週初めに私よりカレイ釣りが上手い
kudopapaさんが激渋貧果だったのでどうなるかな?(荷下ろしが楽な岩場の反対側から出よ~)

全く釣れません(カレイが)、極偶にギスが釣れるだけ。

かれこれ5時間カレイのポイントを15km以上移動しながら探るも全くダメ(^^;

かなりやる気が失せた頃、ゲストの毛ガニ(のチビ!)が、毛ガニ釣れたの40年振りです(^^;
「この虫は俺の物だー!」と言わんばかりに釣りあげられても餌を放しません(針は刺さっていない)
因みに当然リリース(食う所無いし)

その1時間後待望の1匹目(^^; ようやくボーズ回避(そこか?)
そして驚きの「ジグで釣れた!」
私はカヤック釣りを始めてから「噴火湾」でジグ(ルアー)ではカレイは1匹も釣れなかったので
歴史的1匹です(でも、よく見ると口の僅かに横、スレやんけ(^^;)

更に2匹目、またジグで釣れました(@_@)
今度は口に掛かっていました(ギリギリですけど)

結局本日の釣果は8時間粘ってカレイ4匹(渋~!)
でも久しぶりにたっぷり浮けたし、良しとしましょう。

最後に本日も以前磨き上げた手作りスクリューを付けてきました。
本日の評価は・・以前の市販品貼り合わせスクリューと互角の性能、前回気になっていた
燃費の悪さが飛躍的に改善しており、今回20km程走り回って使用ガソリン1.8L程
燃費が10km/Lを超えています(凄い?一般基準を知らないので判りませ~ん)
ただ、これ以上の性能改善は「材質」の関係上無理っぽいので、このカテゴリーはこれにて「完」とします
(この後、別の材質が使えるように成ったら再び挑戦か?)

それでは~
先月8日以来一か月振りに浮けると言う事で大岸に来ました、ただここは週初めに私よりカレイ釣りが上手い
kudopapaさんが激渋貧果だったのでどうなるかな?(荷下ろしが楽な岩場の反対側から出よ~)

全く釣れません(カレイが)、極偶にギスが釣れるだけ。

かれこれ5時間カレイのポイントを15km以上移動しながら探るも全くダメ(^^;

かなりやる気が失せた頃、ゲストの毛ガニ(のチビ!)が、毛ガニ釣れたの40年振りです(^^;
「この虫は俺の物だー!」と言わんばかりに釣りあげられても餌を放しません(針は刺さっていない)
因みに当然リリース(食う所無いし)

その1時間後待望の1匹目(^^; ようやくボーズ回避(そこか?)
そして驚きの「ジグで釣れた!」
私はカヤック釣りを始めてから「噴火湾」でジグ(ルアー)ではカレイは1匹も釣れなかったので
歴史的1匹です(でも、よく見ると口の僅かに横、スレやんけ(^^;)

更に2匹目、またジグで釣れました(@_@)
今度は口に掛かっていました(ギリギリですけど)

結局本日の釣果は8時間粘ってカレイ4匹(渋~!)
でも久しぶりにたっぷり浮けたし、良しとしましょう。

最後に本日も以前磨き上げた手作りスクリューを付けてきました。
本日の評価は・・以前の市販品貼り合わせスクリューと互角の性能、前回気になっていた
燃費の悪さが飛躍的に改善しており、今回20km程走り回って使用ガソリン1.8L程
燃費が10km/Lを超えています(凄い?一般基準を知らないので判りませ~ん)
ただ、これ以上の性能改善は「材質」の関係上無理っぽいので、このカテゴリーはこれにて「完」とします
(この後、別の材質が使えるように成ったら再び挑戦か?)

それでは~