皆さん、こんにちは、M.カトーです。
本日は入舸が波高いので幌武意でソイ釣り、本日はkudopapaさんと、けんたなさんと
一緒だったのですが、画像・・・撮って無かった(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/6d7436d2bdc84f96f2a189f5fc946734.jpg)
所で釣果が・・・全くダメ、ソイのソの字も釣れない(そんな物釣れるか!)
アブ君はちょくちょく釣れるがあまり大きくない(40cm少し超えたくらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/143021a7c46b7b1a1c5de2c6ba133a7c.jpg)
こんなのとか(小さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/57032e9a4f5ed65a36583436a17404b9.jpg)
う~ん見事なテカリと映り込み(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/048be6112af6c5b8fa783f41bfa93b3e.jpg)
実は出がけに親から「ソイ人気無いからホッケを釣ってこい!」と言われていたのだがそんな事は
関係なくソイもホッケも全く釣れない。(ホッケなど深場に帰ったわ!)
人が彼方此方徘徊してボーズまっしぐらの中、kudopapaさんはどっしり構えてヒラメを2枚も
釣っていた様だ(ナイス!)
11時頃には2方はぼちぼち撤収の模様、私は・・・切れて単独ホッケ釣りに入舸の深場へ(^^;
入舸は幌武意の隣ですからカヤック(エンジン仕様)でそのまま突入~!
40分程でポイント到着、この場所はまだ3度目ですが未だ外れ無し!
1投目から40cm程のホッケ、何時も(夏場)同じ場所に群れていて「サル育成ポイント」ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/f92e940878fd0818c985fb4255e7497f.jpg)
そして次々良型のホッケが釣れてきますが、今日は電動リールを持ってきていなので手巻きの重労働
群れがばらけている様で、広い範囲で釣れるが「入れ食い」の1っ歩前程度の食い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/f7249c3b90d699e15c5656db0b4f5ff0.jpg)
1時間程で腕がバカになり撤収、しかしこの場所は無尽蔵にホッケが居る印象ですね
本日の釣果は終盤のホッケ18匹(40~50cm)とカジカ1匹
少し考えてみると、私の大漁って普通の人が追従できない釣行の上に成り立っている?
今まで2方と一緒に釣りしてると釣れないんだよな~基本釣りは下手なんかなと(私)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/2ca925af9b7671e6d93a7df93c63c184.jpg)
本日のルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/0925d017369149ad2d89f33d39140c64.jpg)
それでは~
本日は入舸が波高いので幌武意でソイ釣り、本日はkudopapaさんと、けんたなさんと
一緒だったのですが、画像・・・撮って無かった(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/6d7436d2bdc84f96f2a189f5fc946734.jpg)
所で釣果が・・・全くダメ、ソイのソの字も釣れない(そんな物釣れるか!)
アブ君はちょくちょく釣れるがあまり大きくない(40cm少し超えたくらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/143021a7c46b7b1a1c5de2c6ba133a7c.jpg)
こんなのとか(小さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/57032e9a4f5ed65a36583436a17404b9.jpg)
う~ん見事なテカリと映り込み(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/048be6112af6c5b8fa783f41bfa93b3e.jpg)
実は出がけに親から「ソイ人気無いからホッケを釣ってこい!」と言われていたのだがそんな事は
関係なくソイもホッケも全く釣れない。(ホッケなど深場に帰ったわ!)
人が彼方此方徘徊してボーズまっしぐらの中、kudopapaさんはどっしり構えてヒラメを2枚も
釣っていた様だ(ナイス!)
11時頃には2方はぼちぼち撤収の模様、私は・・・切れて単独ホッケ釣りに入舸の深場へ(^^;
入舸は幌武意の隣ですからカヤック(エンジン仕様)でそのまま突入~!
40分程でポイント到着、この場所はまだ3度目ですが未だ外れ無し!
1投目から40cm程のホッケ、何時も(夏場)同じ場所に群れていて「サル育成ポイント」ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/f92e940878fd0818c985fb4255e7497f.jpg)
そして次々良型のホッケが釣れてきますが、今日は電動リールを持ってきていなので手巻きの重労働
群れがばらけている様で、広い範囲で釣れるが「入れ食い」の1っ歩前程度の食い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/f7249c3b90d699e15c5656db0b4f5ff0.jpg)
1時間程で腕がバカになり撤収、しかしこの場所は無尽蔵にホッケが居る印象ですね
本日の釣果は終盤のホッケ18匹(40~50cm)とカジカ1匹
少し考えてみると、私の大漁って普通の人が追従できない釣行の上に成り立っている?
今まで2方と一緒に釣りしてると釣れないんだよな~基本釣りは下手なんかなと(私)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/2ca925af9b7671e6d93a7df93c63c184.jpg)
本日のルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/0925d017369149ad2d89f33d39140c64.jpg)
それでは~
ソイは釣れませんでしたが、最初に入ったポイントではアブラコのサル釣り?ホッケのように釣れてかなり楽しかったです。
そして少なくとも前回よりはジギングが上達したことを実感出来ました。
それにしてもkudopapaさんには敵いませんね・・・ヒラメ、しかも2枚とは💧
前回も一人でブリ2本釣ってるし、持ってますね~
帰りの車中、今頃M.カトーさんはイリカ沖でホッケのサル釣りですかね?等と話していましたが、そのとおりになっていたようで笑いました(^^)
そのうち持って行きます
ただ、ジョイントが外れません💧
借りたときは繋いであったので、もしかして接着して一本竿使用になっているのかな?とも思いそのままにしています。
今回はソイが不漁だったのは残念ですが、少しは釣りが出来た様で良かったです。
私は若干ストレスが溜まりましたが、最後はすっきりして帰ってきました(^^;
お貸しした竿は私の所では常に繋ぎっぱなしですから、固着していると思いますのでそのままにしていて下さい。
昨日はまたまた大変お世話になりました。
朝一のアブラコのサル釣りなんてなかなか経験出来るものでは無かったので、充分に楽しまさせていただきました。
ヒラメはけんたなさんが計ってくれまして、大きい方が59cm、小さい方が48cmだったそうです。
通りで良く引くわけです。(ブリ以来のファイト(笑))
これから繁忙期に入り、釣りも少しお預けになりますが、また機会があれば御引率よろしくお願い申し上げます。
>ヒラメ
59cmは中々ですね、私は最近ヒラメはご無沙汰ですがあえて積極的になる気も無し、ヒラメ釣れずとも釣果は何時も満足(かな?)
>また機会
時間が取れそうなら連絡下さい、セッティングしますので。