皆さんこんにちは、M.カトーです。
今日は結構うねりが在る白岩に来ました、早速浜でたっぷり波を被りながらの船出。
まあ、うねり大き目ながら風は控えめなので不安は無し(最近次第にイケイケ状態化)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/65dc9484a57c51ed2efb23d097257b27.jpg)
ローソク岩の近くで糸を垂らすも音沙汰無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/3f95393d28cbd54abad8caf5e900cf84.jpg)
うねりの落差を表現するとこんな感じ、これは地面(海底)がうねっているのではなく、うねりでカヤックが上下して相対的に
深さが変わったように見えている(カヤックは停止しています)つまり、この落差がうねりの落差ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/283b318fef4628e9172cf3a661f3a3ca.jpg)
日出を眺めながら無心に竿を振る・・・振る振る~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/33fbf7f20d2f2caf5afcaf6f468f702e.jpg)
でた~この時期お約束!
しかしながら、最近50cm級のホッケを見慣れたせいか全くキープする気に成れず、次々リリース
ただこの場所はホッケ爆釣りには成らないので、あっちでポツポツ、こっちでポツリで、多分12~3匹程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/752c42a659893c537fdd9ebd7787f93b.jpg)
結局ホッケ以外何も釣れず(ギスが1匹)全リリースで、ボーズ確定!
本日の釣~りんぐルート、ほぼ海上お散歩ですが私はここの景観がとっても気に入っているのでボーズでも
充実した釣行でした。(その割に諦め悪く沖に出ている奴!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/930620d67abb1b21293ac821373e5930.jpg)
それでは~
今日は結構うねりが在る白岩に来ました、早速浜でたっぷり波を被りながらの船出。
まあ、うねり大き目ながら風は控えめなので不安は無し(最近次第にイケイケ状態化)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/65dc9484a57c51ed2efb23d097257b27.jpg)
ローソク岩の近くで糸を垂らすも音沙汰無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/3f95393d28cbd54abad8caf5e900cf84.jpg)
うねりの落差を表現するとこんな感じ、これは地面(海底)がうねっているのではなく、うねりでカヤックが上下して相対的に
深さが変わったように見えている(カヤックは停止しています)つまり、この落差がうねりの落差ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/283b318fef4628e9172cf3a661f3a3ca.jpg)
日出を眺めながら無心に竿を振る・・・振る振る~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/33fbf7f20d2f2caf5afcaf6f468f702e.jpg)
でた~この時期お約束!
しかしながら、最近50cm級のホッケを見慣れたせいか全くキープする気に成れず、次々リリース
ただこの場所はホッケ爆釣りには成らないので、あっちでポツポツ、こっちでポツリで、多分12~3匹程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/752c42a659893c537fdd9ebd7787f93b.jpg)
結局ホッケ以外何も釣れず(ギスが1匹)全リリースで、ボーズ確定!
本日の釣~りんぐルート、ほぼ海上お散歩ですが私はここの景観がとっても気に入っているのでボーズでも
充実した釣行でした。(その割に諦め悪く沖に出ている奴!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/930620d67abb1b21293ac821373e5930.jpg)
それでは~
岸から離れると、ホッケも大きいですね。
土曜日に積丹ぐるっと一周しましたが、どこも怒涛で酷かったです。
(泊近くの磯でサーフィンしていたのには驚愕しました・・・)
最後は岩内でホッケを狙いましたが、全く弱まらない暴風にやられて終了。
それでもホッケ初めての友人に一匹釣れて良かったです。
荒波の中、積丹巡回お疲れ様でした。
沖に出ると確かに大きいのも釣れますが、しっかり小さいのも釣れます、ただ今年は特に大きいホッケが良く釣れた気がします。
極寒期は大きいホッケが釣れるのかな?
>サーフィン
私も帰り道、塩谷で3~4人浮いてるのを見かけて、「やるな~」と思っていました(RAV4のCMの影響か?)