涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

佐保川~奈良市役所~旧イトーヨーカドー

2018-03-29 11:00:00 | 散歩

朝起きるといい天気で、しかも暖かい。そして桜満開。

洗濯をして、ベランダに干して、久々に散髪をしに出掛けてきました。

その後歩いて佐保川沿いを散歩し、奈良市役所、そして旧イトーヨーカドーまで。

佐保川沿いの桜はほぼ満開で、多くの写真愛好家が写真撮影に。
凄い望遠レンズと三脚を持ってきています。

自分はコンデジでちょこちょこっと。

橋の上から。

いつもとは違うルートで市役所へ向かいます。

近鉄線を越えて、佐保川沿いに南へ。

二条大路(阪奈道路)の橋の上から桜並木を。

市役所の東側は桜がずらり。

市役所の敷地内には金色の大きな蜻蛉。

イトーヨーカドーは随分前に閉店し、4/24にミ・ラーナとして再開するようです。

この前の桜はソメイヨシノではなく、オオシマザクラ。
花が少し大きくって色も少し違います。

開店にむけてか、荷物の搬入が行われています。

植え込みに白いハコベと、紫のマツバウンランの花。


仕事を終えて夜の散歩

2018-03-28 20:00:00 | 観光地

仕事を終えて帰ってくると暖かいので平城宮跡の歴史公園まで散歩。

ライトアップされた復元遣唐使船、朱雀門、大極殿を観ることができます。

その復元遣唐使船、後ろから見ると、時間が過ぎるごとに色が変わります。

帰りに佐保川沿いを夜桜見物。


今朝の佐保川

2018-03-28 07:30:00 | 散歩

朝起きて窓の外を見るともう桜は満開?

なのでちょっと佐保川沿いを散歩です。

朝なので誰も歩いていません。

桜並木独り占め。

佐保川を渡る橋まで来ました。

橋の上から上流側(東側)と、下流側(西側)。

途中こんな小さな赤い葉を見つけました。

一昨日にはまだこんな状態やったのに。

向こうに平城宮跡の朱雀門。

 

では仕事に行ってきます!


春爛漫

2018-03-27 19:00:00 | 自然

朝、部屋から佐保川沿いの桜。

そろそろ花見にいいころですね。
きっと帰ってきたころには多くの人がカメラを片手に散歩しているでしょうね。

流石に大賑わいだった平城宮跡歴史公園も、平日の朝はガラガラ。

帰ってから部屋から。

ちょっと近くに行ってみます。

もっと沢山撮影したのですが(あの失くしたカメラ)、
何故か「ファイルが壊れていて再生できません」のメッセージが出てきます。

部屋に戻ると郵便受けに大きな封筒が二つ。
一つは読売新聞のポスティング。
「西洋絵画に見るジャポニスム 日本に魅せられた巨匠たち」の第3集セザンヌでした。

「サント=ヴィクトワール山」二枚。

もう一つは国立文楽劇場から。平成29年度文楽公演観劇ラリーの記念品です。
絹製のめがね拭き。

昼のリベンジということで、夜桜の撮影に。
やはり三脚を立てないとブレて見るに堪えない画像になってしまいますね。

その中でまあ、なんとか見るに堪えうる画像を。

随分月が膨らんできましたね。

 


今日も暖かい一日でした

2018-03-26 20:00:00 | 自然

天気が良いので朝食後洗濯物を干して、佐保川沿いを歩いて近鉄の最寄り駅から出勤。

桜がどんどん開花。

かなり開花は進んでいますが、まだ五~六分咲きというところでしょうか。
場所によってはまだ二~三分咲きかもしれません。

仕事は比較的早く終わり、部屋に戻ったのは午後7時。

夕食は簡単にペペロンチーノ。

外を見ると半月。