MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

ダニエル・ロザコヴィチ(ヴァイオリン) ティエリー・フィッシャー指揮サンパウロ交響楽団 ヴィラ・ロボス サン=サーンス ブラームス

2024-06-29 20:08:34 | 音楽夜話(クラシック)
6・29


08:30- 20.30- YouTube_Osesp — Orquestra Sinfônica do Estado de São Paulo
Concerto Digital: Thierry Fischer (regente) e Daniel Lozakovich (violino)


ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第1番
1. Introdução (embolada)
2. Prelúdio (modinha)
3. Fuga (conversa)
20 min




サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 op.61
1. Allegro non tropo
2. Andantino quasi allegretto
3. Molto moderato e maestoso. Allegro non troppo
29 min


ソリスト・アンコール イザイ:無伴奏バイオリンソナタ作品27-3 バラード


ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op.98
1. Allegro non tropo
2. Andante moderato
3. Allegro giocoso
4. Allegro energico e passionato
39 min


ダニエル・ロザコヴィチ(ヴァイオリン)
ティエリー・フィッシャー指揮サンパウロ交響楽団
2024年6月28日 サンパウロ、サラ・サンパウロから生中継
SALA SÃO PAULO
Faça o download das notas de programa: https://bit.ly/ssp12-24-livreto
LIVE https://www.youtube.com/watch?v=YfCG3PH5HmA


YOUTUBEのLIVE動画からの試聴。
ブラジル風バッハ第一番は、ヴィラ・ロボスが(バッハの)対位法などの
技法を使って作曲した弦楽のための作品だった。ベルリン・フィルが
12人のソリストを使って以前録音していたが、今回の録画も基本8人の
奏者のためのものだけれど、それ以上ステージには配置されていた。
曲想はバッハを思い浮かべられるのはフーガのところくらいで、あとは
自由な発想で書かれているようだった。以前から何度か聞いたことは
あったものの、覚えていないから、新鮮に聞こえた。


サン=サーンスのVn協奏曲。熱のある感じの曲で、サン=サーンスの
作曲の技の多様さを聴く。やはり実力のある方だったのだ。管弦楽と
ソリストとの曲のバランスがいいというか、聞かせどころをわきまえている
というか。聴いていて飽きないところがすごい。ソリストは21世紀生まれ、
ストラディヴァリ2本持ちの方、曲によって使い分けているという。
スポンサーも半端ない。美音を響かせた。


後半ブラジル~フランスからドイツものを聴かせる。


ゆったりと始まり、たたずまいというか雰囲気がいい。落ち着いたブラームス。
終楽章のフルートソロも良かった。バランスのよいオケだと思う。
2020年ころからネットの中継でコンサートがかかるとなぜか聞いていた。
コロナ流行りの頃からだからだいぶたつ。その中ではいい録音の演奏だと思う。
2008年から2011年まで名古屋フィルハーモニー交響楽団の常任指揮者だったことも
あるため、それで何となく記憶にあったのかと思う。
終演後、歓声と指笛が飛ぶ。ブラジルだなぁと思う。




コメントを投稿