MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

3月22日生まれのジャズマン ジョージ・ベンソン 大野俊三 富樫雅彦

2021-03-22 17:38:09 | 音楽夜話(ジャズ)
3月22日生まれのジャズマン ジョージ・ベンソン 大野俊三 富樫雅彦




George Benson 1943. 3月22日78歳おめでとう。


といえば、「ブリージン」かなというくらい当時はやった。
個人的には、ギターのフレ―ズとユニゾンで歌ったりする
他人と違う表現をする、エキスパートと思っていた。
下のアルバムはカセットテープで持っていた。
たまたま、タワーレコードかなんかで売ってたのだろうと思う。
フュージョン前の、彼のダウン・トゥ・アースな感覚が味わえる。


George Benson - It's Uptown ( Full Album )
https://www.youtube.com/watch?v=VtYSYg246hY


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Shunzo Ohno (Trumpet) 1949. 3月22日 大野俊三 72歳おめでとう。
トランぺッターで海外に渡り、各種の活躍、グラミー授与もあり、
事故や病気にも打ち勝つ強靭な気骨の持ち主。
2011年東日本大震災の後、アメリカ国内でチャリティーコンサートや
来日したときには被災地でコンサートを開くなど、行動がアメリカナイズされていて、
意識の高い方だと思う。


JAZZ奇跡の大野俊三!特集(Feature)Shunzo ohnoトランペッター大野俊三氏の快演。
ここち良いトランペットに酔いしれて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=f66c0ypZ7vs&list=PLbjumKgYEakgkv0jQvtmDQRASpnniOq-m&index=1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Masahiko Togashi (Drums and Percussion, Violin) 1940–2007. 3月22日生誕81周年。


彼の名を知ったのは『スピリチュアル・ネイチャー』あたりからだった。フリー・ジャズの
先駆を行っている感じがして、ジャズを聴き始めたころには、もう遠くの人だった。
市内にも呼ばれてジャズライブもしていたが、1度聴きに行ったことがあった。
ドラムソロは圧巻だったけれど、フリーは受け入れるのが難しかった。
山下洋輔氏などとやってもいたがそれ程接近できなかったし、難しい音楽だったな
という印象が今でもある。


Masahiko Togashi - spiritual nature
https://www.youtube.com/watch?v=0sUUlOv0ZFI




コメントを投稿