10.11
00:30- 18.30- YouTube_Lahti Symphony Orchestra - Sinfonia Lahti
KAUNEUDEN KAIPUU
バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068
ハイドン:交響曲第44番 ト短調 Hob.I:44「悲しみ」
メンデルスゾーン:交響曲第5番 ニ長調 op.107「宗教改革」
鈴木雅明指揮ラハティ交響楽団
2024年10月10日 ラハティ、シベリウス・ホールから生中継
https://sinfonialahti.fi/tallenteet/kauneuden-kaipuu/
鈴木氏のパパの方。管弦楽組曲の3番は別のところでもしていた。
なぜ彼が振ると、BCJみたいな音が出てくるのが不思議だ。
モダン・オケなのに。5番、宗教改革、この曲のドレスデン・アーメンが
出てくると、メンデルスゾーンっていいなぁとふとおもったり
する。若いころの作品だけれど、やはりうまいと思う。
00:30- 18.30- YouTube_Lahti Symphony Orchestra - Sinfonia Lahti
KAUNEUDEN KAIPUU
バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068
ハイドン:交響曲第44番 ト短調 Hob.I:44「悲しみ」
メンデルスゾーン:交響曲第5番 ニ長調 op.107「宗教改革」
鈴木雅明指揮ラハティ交響楽団
2024年10月10日 ラハティ、シベリウス・ホールから生中継
https://sinfonialahti.fi/tallenteet/kauneuden-kaipuu/
鈴木氏のパパの方。管弦楽組曲の3番は別のところでもしていた。
なぜ彼が振ると、BCJみたいな音が出てくるのが不思議だ。
モダン・オケなのに。5番、宗教改革、この曲のドレスデン・アーメンが
出てくると、メンデルスゾーンっていいなぁとふとおもったり
する。若いころの作品だけれど、やはりうまいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます