モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

再生産 EF64-1000 パノラミック窓

2019-01-16 18:13:15 | 16番 機関車
ロクサン・エアフィルターと同様
ご注文を頂いたまま品切れ状態でした
エンドウさんの EF64-1000 パノラミック窓をやっとこさ再生産中です。
工業部品で失敗したアクリル厚板を引っ張りだして
t7まで挽いて ”し”の字に長時間かけて抜きます。
今回売り物にまわすのは19セットで
現状それほど売れないのでこれをもって打ち切り予定です。






80枚(20両分)抜きました。
上は後加工の治具です。







左の状態からさらに二面加工で右に仕上げます。(近日予定)






お面にはめ込むとこんな感じです。






Hゴム一体プラ窓アレルギーの方へおすすめします。
私物キット4本のうち、1本はこちらのはめ込みガラスで組みます。
縦桟位置のHゴムをエンドミルで溝加工しました。







側面ガラス加工中に新横浜まで真鍮板の買出しです。






長後街道沿いの ゆで太郎 で遅い昼飯です。






一昨日と同じ 小柱と水菜のかきあげそば 530円税込み。(好きだね)
つゆも衣が薄いかき揚げもともに旨し。






新幹線沿いの 藤澤金属さん で
定尺t0.5, t0.8,さらにポンと置かれていた t6×65×470平角棒 を購入、安いな。
t0.5は 踊り子185系の段付き妻板用です。(少し先の話です)






ブログ更新が済んだら ロクサンエアフィルター をまた作ります。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする