「隣のホームに停まってる電車は急行です」って突然車内アナウンスすんなよ、東横線!。
オイラ、あわててローカルから乗り換えたら、後から乗ってきた女性が変な顔した。
『あれ?』って思った時には、ドア閉まり、そーっと周りを見渡すと女性ばかりの満員電車。
左斜め後ろにいた感じよさそうな女性に「女性専用車両ですか?」と聞くと、ニコっと「そうです」
次の駅着くまでの約2分間、オイラの周りで話をしている女性が、まったくいなかったのが不気味。
オイラが降りた後はどーだったのだろーか?。
オイラ、あわててローカルから乗り換えたら、後から乗ってきた女性が変な顔した。
『あれ?』って思った時には、ドア閉まり、そーっと周りを見渡すと女性ばかりの満員電車。
左斜め後ろにいた感じよさそうな女性に「女性専用車両ですか?」と聞くと、ニコっと「そうです」
次の駅着くまでの約2分間、オイラの周りで話をしている女性が、まったくいなかったのが不気味。
オイラが降りた後はどーだったのだろーか?。
サカタのタネが開発した環境浄化植物サンパチェンスと言う花がテレビで紹介されていた。
これ従来の園芸植物と比べ、CO2は4~6倍、NO2で5~8倍、ホルムアルデヒドで3~4倍もの高い吸収能力を発揮。
高い環境浄化能力を実証したそうです。
横浜のガーゼンセンターサカタでは4/26(土)より『サンパチェンス』販売開始。
こーゆーものを国が買ってどんどん植えればいいのにね。
これ従来の園芸植物と比べ、CO2は4~6倍、NO2で5~8倍、ホルムアルデヒドで3~4倍もの高い吸収能力を発揮。
高い環境浄化能力を実証したそうです。
横浜のガーゼンセンターサカタでは4/26(土)より『サンパチェンス』販売開始。
こーゆーものを国が買ってどんどん植えればいいのにね。