出版されると必ず読む、好きな小説家の新作読んでもストーリーに興味が湧かない。
なので最近ほとんど読まずに図書館返却率ひじょーに高い。
もしかしたら右目の調子がちょー悪いのが原因かとも思ったが、そーじゃない。
やはりストーリーがオイラの趣味じゃないみたい。(オイラそーとー偏っているかも)
群像なんて本屋で手に取った事もない雑誌。
こーゆー小説雑誌は、むかーし問題小説や野生時代を読んだ記憶あるけど最近まったく読んでない。
東京新聞に載っていた女性小説家の紹介記事が気になり借りてみた。
ちょーショートショートの小説がたくさん載っている。(まだ読んでないけど)
ショートショート好きなんで、ちょーどいいかも。
なんせオイラ飽きっぽい(性格判断にもそー書いてある)
なので分厚い小説は読まない(読めない)
ほとんど最後まで到達出来ず途中で挫折する。(挑戦した事は何度もある)
上下刊ある小説で最後まで読んだ記憶があるのは村上春樹ぐらいか。
高校の時、一回デートしただけで飽きちゃった女の子もいる。
たくさん人が出て来る小説も苦手。
名前が憶えられない。(現実世界でも人の顔、名前が憶えられない)
最近ハマっているテレビ番組は火曜の夜にBS-TBSでやってる「ショートストーリーズ」
短い映画、なかなか面白い。(今週、寝ちゃって観られなかったが)
本棚あさっていたら、20代の頃買ったフランス小咄本が3冊あった。
ショートショートは星新一さんの本を昔たくさん読んでいた。
ショートショート好きは、かなり前からと言う事です。
人間、好みなど、そんなに変わんないと言う事かな。