MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

頭の中はSAUL BASS!。

2012-08-07 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

昨日紹介したSAUL BASSの絵本『Henri's Walk to Paris

紀伊国屋のサイトを調べてみると、そごう横浜店には在庫無し。

道をひらく言葉」は売っていたので、そごうに出没。

装幀も良く、なかなか良い言葉が揃っているので、この手の本を持っていない人にはいいかもしれない。(オイラ、名言集、昔から好きなので何冊か持っている)

多くの著名人が色々良い事言っている。

でも座右の銘にしたい言葉が1つでも見つかれば、それでいいのだ!。(たくさんあっても問題無いけど)

なのでオイラはこのブログトップにこれを掲げている。

人生における大きな喜びは君にはできないと世間がいう事をやる事である』byウォルター・バジョット 

他にもあるぜよ。(FBには書いてあるけど)

◯(マチス)私は晩学の為、あなたのような技術がない

(ピカソ)それは幸せな事だ。

◯想像力は知識より大切だ。知識には限界がある。想像力は世界を包み込む。byアインシュタイン

◯あなたの夢を小ばかにするような人からは離れていきなさい。
器の小さい人は、いつも人を小ばかにするのです。
しかし、真に偉大な人は、あなたも偉大になる可能性があることを教えてくれます。byマーク・トウェイン

◯人間は誰でも月である。誰にも見せない暗い面を持っている。byマーク・トウェイン

◯成功の秘訣は、職業をレジャーとみなすことだ。byマーク・トウェイン

マーク・トウェインはホントに良い事言ってる。

さて話をSAUL BASSに。

おそらく間違い無くSAUL BASSの影響で「線」に興味持ったんだと思うね。

昔、銀座で開催された展覧会(無料だった!)にも行ったし。

映画の最初のタイトルデザイン気にするよーになったのも、すべてこの人の影響。

SOUL BASSの作品ではないけどオードリー・ヘップバーンとアルバート・フィニー主演、スタンリードーネン監督の『TWO FOR THE ROAD(邦題 いつも二人で)』の交通標識の絵が流れるタイトルデザインも好き。

因みにこの映画の主題曲(ヘンリーマンシーニ作曲)が世界で一番好きな曲だと思う。(以前、家電の呼び出し音は、この曲だった)

2年前だったか日本大通りにある放送ライブラリーでカンヌ広告祭受賞CM観た時、思わず声が出ちゃいました。

「おっSAUL BASS的、タイトル映像!」

その後、画面にマーティン・スコセッシ登場。

ナルホド!。

SAUL BASSはスコセッシの映画のタイトルデザイン数本手がけているのでね!。

なので昨日アマゾンに『Henri's Walk to Paris』オーダー。

明日ぐらいには届くでしょ。





 

 


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン