砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

1月25日

2019-01-25 11:39:31 | 日記

『完本 信長私記』

 

明智のみっちゃん、いつ裏切るのかな?

と思いながら読んでたら、これ日記だったわ!

 

やっぱり、本能寺の変くらいは知ってから

読めばよかったな。

登場人物が出てきて、ちゃんと把握してから

読み進めると二度と出てこなかったり、

かといって何気なく読むとあとからまた

出てきてこれ誰だっけと戻ってみたり・・

日記なのだからしょうがない、といえばそうなんだが。

でも日記と言えど、解説してくれてるとこ、

結構あるじゃないですかー

 

そうやって文句言う人いっぱいいるんでしょうね

萬月おじさん、いろんなとこで防御策貼ってるもんなぁ

読み手第一という作家を必ず批判している。

いろいろ試行錯誤してるんでしょうね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日

2019-01-25 10:48:13 | 生活
 朝ごはん
 
娘・・・ポーク玉子(ほうれん草入り) おにぎり
 
大人・・・同じ
 
 
 お昼ごはん
 
娘・・そぼろご飯(たまねぎ人参)
 
大人・・・同じ
 
 
 育児日記(3歳と、3ヶ月と11日)
 
 今まで散々、食事について悩んできましたが、
 
これからも続く感じはありますが、
 
娘の現在の嗜好、癖の全貌がようやくみえてきた。
 
 
・炒飯などの野菜は、超みじん切りで煮て煮て煮まくる。
バジルなどで臭いを消す。
 
・魚、肉はなるべく味をつけない方がよく食べる。
ただし、ハッピーセットは大好きだが、
お店のお惣菜やレトルト、冷凍食品は食べない。
 
・意外とコショウOK
 
・味噌汁、スープは毎日は飲まない。
義理でひと口飲むだけ。
2ヶ月くらい期間を置くとよく飲む。
 
・娘の「食べない!」は、「あとから食べます」という意味。
嫌いだから食べないのではなく、「今ご飯に夢中なので
お肉はご飯を全部平らげてから食べます」、という意味
だったと最近気付いた。
 
・三角食べができない。一品ずつ片付けながら食べる。
 
・玉子焼きは焼き鮭とササミフライ等と一緒だと
食べてくれるようになった。
 
 
 
お菓子。子供の頃あれだけ食べたかったのに、
 
親になると娘に食べさせたくないのはなんででしょうね。
 
常習性があり、お菓子をたくさん食べると、疲れやすい。
 
疲れると人間イライラする。イライラすると失敗する、
 
失敗すると落ち込む、気が滅入る、判断力低下、
 
気休めにお菓子をたべる・・・endless
 
その無限ループを身をもって経験してるからでしょう。
 
がしかし、娘の笑顔をみたいがために、もはや3時のおやつは
 
外せない楽しみとなってしまいました。
 
 
 
 晩ご飯
 
 
娘・・・かぼちゃロースト 茹で豚 煮こんにゃく ごはん
 
大人・・・茹で豚ポン酢、ブロッコリ(私はきゅうり)、かぼちゃのてんぷら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする