砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

10月5日

2019-10-05 16:36:49 | 生活

最近、レシピのとおりに作るとよく食べてくれる。

1~2歳まで、焼いただけ、蒸しただけ、薄味にしたり

してたけど、どんどん食いつきが悪くなり・・。

だからとて、誰でも好きそうな照焼き風やマヨネーズ味

にしてみても食べなかったりでよくわからなかった。

玉ねぎひとつにしても、食感が残ってたら絶対に食べない

と思っていたが、ハンバーグに関しては食感が残ってても

食べる。となると、ねぎ臭さが消えてるかどうか?

ということになって、おそらくナツメグのおかげだと思って

いたが、どうやら、どうやら、どうやら!(しつこ)

食べるか食べないかは、たっぷりの油でちゃんと

火を通したか?これでした。最終的な結論。

今まで油分を気にして、入れなかったり、少量にしてみたり、

となるべく油を使わないように調理するのが習慣になってしまっていて、

気付かなかった。レシピ通りに作ると食べる。

なんという基本中の基本!

夫は臭いに敏感な方なので、夫に似たのかな、幼少時の

特性か。うーん、何気に私のおかずが、繊細な人には

美味しくなかったと。。(ドーン

今まで、ドヤ顔でふるまったりしてごめんなさい。

そういや、誰も美味しいって言ってなかったな。わはは。

「私何もできないと思ってるでしょう?」

「こんなに出来るんですよ」

を、アピールするためにやってたから、美味しいとか言われなくても

平気だったのね。自己満足だったから。

はぁ、愚か者。娘よ、ありがとう気付かせてくれて。

夫もちゃんと言ってくれてたんだけどね、、

夫は食べてくれるから。あまり切羽詰ってなかった。

苦労しないと絶対にわからないもんなんだねぇ

なんか、このことに気付いてからか

10歳くらい老けた気がする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日

2019-10-05 09:50:36 | 生活

正直、夫がいてくれるから私は今、生きていられる。

ふいにやってくる、この ”ひとりでは生きていけない感”。

夫をみつけることができたのが私の若かりし頃の潜在能力

だとは思う。しかし、”ひとりでは生きていけない感” が

ベースにあるので、不安と安心をいったりきたり。

結局は、ひとりで生きていけない事実だけは残る。

それはそんなに悪いことではないと思うのだけど、なぜか

ざわざわする。娘が生まれ、年をとり、変わりたい自分と

今までの自分が共存していて、なんかくすぶってる。

そんなこと考えつつ、やることやらねばと食器を洗っていると

娘、

「お母さんにピンクの魔法かけたよ」

 

働き出すと、娘のこの魔法を受け取る心の余裕を

失ってしまうのではないかと思う。けど、今書いていて

そんなことは絶対ないな、と確信してる。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする