今日はまずまずの天気。一日中市民体育館で過しました。
甲州市の親睦バレーボール大会に参加して気持ちよく汗を流して
心身ともにクタクタに疲れて、でもスッキリした気分です。
試合結果は1勝1敗・・・まあこんなものでしょう。
都合の悪いメンバーが多くギリギリの選手でチームを作りました。
負けた相手はクラブチームで県大会にも出ているチームなのです!
チーム編成に問題ありという不平不満も出ているのですが・・・
なにせ親睦です。合併して同じ市の仲間になった人たちですから
もめるのは避けたいものです。
でも・・・合併で不具合が出るのは目に見えていたことです。
補助金を受けるためだけの政策なら辞めて欲しいものです。
そのたびに住所変更の通知を出して、封筒、ゴム印、その他諸々を
作り変えなければいけないのですから。
合併したことでどう改善されたのか説明が欲しいところです。
今夜はすぐ近くのお寺の境内で一人芝いを鑑賞する集いがありました。
お寺さんが「平成の寺子屋」と銘打って無料で提供して下さいます。
広いきれいな芝生の上でのお芝居は何ともいえない不思議な雰囲気で
演じる人と観る人とが溶け合うような感覚がありました。
テーマは重いもので「釈迦内柩唄」水上努さん作、有馬理恵さん主演。
1時間20分の間、彼女の演じる世界に一緒にいたように思える。
久々に胸が締め付けられ涙が流れ、感動を頂きました。
仕事を離れて家を離れて?過す一日は新鮮でした。
ダラダラしていた心身がシャッキリしたような気がします。
これで明日からまた元気に働くことが出来るでしょう。(^-^)v
取りあえず朝一番で遅れている納品書を送らなければ・・・(--;