もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

JA女性部とは・・・?

2007-09-11 21:44:26 | お付き合い

今日も曇り空。気分もスッキリしません。
またお天気のせいにしている私です。(+。+)

今日は地元のJAの女性部の会の年間計画の話し合いがありました。
これもお付き合いと思って昨年から参加しました。(昨年立ち上げた会です)

会員の皆様は平均年齢が大分高く・・・私などはまだまだヒヨッコ
同じぐらいの友達がいないとつまらないので、誘って入会してもらいました!
昨夜の「カボチャの会」で3人ゲット!(怪しい勧誘ではありません)

JAの2階の会議室に集まったのは地域のそうそうたる叔母様たちです。
友達と2人、「あまり口をきかないようにしようね。」と隅の方に陣取りました。

でも・・・所長さんの「何時がいいでしょうか?」「どの案がいいでしょうか?」
の問いかけにどなたも反応しないのです。
時間はすぎていくばかり・・・金曜日が比較的出やすい私は遂に挙手して
その旨伝えてみました。すると・・・

「私はその日はダメ!」「この日がいいんじゃないか。」と出てきました。
私の金曜日はどうなったのそんなこと聞いちゃいないというように
バラバラな意見が・・・結果曜日ではなく日で決定!木曜日でした。

まあ、自分の意見が通って、もし参加できなかったら集中攻撃されるかも・・・
そう思えば意を決して言った提案が無視されて気が楽になったような。

忙しかったら「金曜日じゃないからダメ!」とお断りできますもの。
でも勧誘した友達が参加するとなれば行かないわけにはいきませんけど・・・

ヒヨッコの私が口をきくのは出すぎたことかもしれませんが、口火を切らないと
先へ進みません。誰かが言い出すのを待っているのが常です。
沈黙は息苦しくなります。なんだか腹の探りあいのようで・・・

こんなお付き合いがたくさんあります。楽しめればいいのですがそうはいかない
場合も多々あるのです。どの社会でも同じでしょう。

心が疲れるのと体が疲れるのでは、体の疲れの方が耐えられます。
体力はありますし、丈夫ですから!すぐに復活します。(^0^)
神経が疲れるのはどうにも・・・立ち直るのに時間がかかります。

なるべく嫌なことは避けて、面倒なことには首をつっこまないようにと心がける
のですが・・・逃げられない現実があります。

ストレスを上手く発散させる方法は人それぞれです。出来ない人もいます。
神経を病む方も増えていると聞きます。ストレス社会といわれていますし・・・

情報が氾濫しすぎて、自分の想いや、勘や本能で生きていくのが難しくなって
知識に現実がついていかない世の中になっているような気がします。

子育てもムダに難しくなってきています。「これでいいんだろうか?」とママ達が
悩まなければいけないような現状です。十人十色、百人百色、みんな違います。
「違って当たり前!」が通らなくなっているようです。

お母さんになるのはスゴイことです!自信を持って胸を張って子育てしましょう。

そのうち今日の女性部の皆様のようにしたたかに?なれるはずです。(^^;

今はこんなに苦しくて・・・けれど・・・いつか笑って話せる日が来るわ♪
            by中島みゆき『時代』       ゆったりがんばって(^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする