もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

失敗作は芸術?

2010-10-20 18:17:03 | 明るい農村

今日は曇り。気温も上がらず重ね着が丁度い天気です。

13夜のお月様は雲の上。今夜は顔を見せてくれそうにもありません。

イノシシに掘られる前にサツマイモを掘ってみました。

「何だこれ?」という形のサツマイモ。何かに似てるかな?

   

サツマイモが成長する途中に、邪魔になる固い土や石があると変形します。
ニンジンや大根も二股になったり曲がったり。土を丁寧に耕すことが大事です。

テキトーに耕して、テキトーに植えるとこういう結果になります。(--;

2.3日玄関に飾って食してみます。宅配便のおじ様がしげしげと見入ってました。

   

これは観賞用のトウガラシです。もともとは五色トウガラシだったそうです。
普通のトウガラシの近くに置いたら、交配して新品種になったとか・・・(^-^;
近所の奥様が「珍しいから一鉢上げるね。」と、わざわざ持ってきて下さいました。

失敗作もそれなりに楽しめます。

失敗を恐れず、悔やまず、先に進みましょう。「失敗は成功の元」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする