今日は曇り空の一日でした。洗濯物はいまいち乾きません。
昨日体重150Kはあるだろうというクマが檻にかかりました。
わが家から500メートルも離れていない場所ですしかもそのすぐそばに
保育園があるんです!日頃からその辺りにいるとの噂はあったのですが・・・
実際こんな近くで捕まるとは思っていませんでした。
でも・・・裏の家のリンゴを食べにきたクマはもっと小さいらしいのです。
と言うことは、まだ他にも近くにいるということになります。
食べるものがなくなれば山に帰るのでしょうか?
でも山には食べるものが無いのです。冬眠前の食べこむ時期に困って出て
きたのでしょう。この先クマと農家はどうなるのでしょう?
冬眠にはいるまでにはまだ大分時間があります。その間が問題です。
今からの果実はブドウとリンゴです。ブドウも被害をうけています。
ブドウの房を取っては胡坐をかいて食べて、袋は一ヶ所にまとめておいて
帰るそうです。食べた後はお礼肥えを置いていくとか・・・
クマも蓄えるために必死なのでしょうが・・・困ったことです。
ロックは2日ばかり留守にしたり、雨が続いたりで、ストレスが溜まったのか
体調を崩しています。食欲も落ちて、吐いたりします。少し心配です。
でも遊んであげれば元気そうなので一時的なものでしょう。
’のぶい’(方言です)ようで繊細なところもあるのです。(;¬_¬)
牛乳もダメですし・・・(^^; 消化の良いものをあげてみましょう。
クマは抹殺されて、飼われている動物達は大事にしてもらえるのです。
動物愛護から見れば矛盾しているとおもいます。が・・・仕方の無いことです。
すべての動物を保護して、育てていくことなど出来ないのですから・・・
せめて縁あって、わが家に来た『ロック』を愛護したいと思います。