行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

神奈備

2022年07月19日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
【神奈備】鎮守の杜や大岩は社の飾りではなく、主役なのです。
本居宣長は良くも悪くも人間を大きく超える存在をカミ(迦美)と定義しましたが、古代人にとってそれは自然に対してのものでした。
社ではなく、自然に対する素朴な信仰が神奈備でグループもいらないお金もいらないものなのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死の不安を忘れる

2022年07月15日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
人みな生を楽しまざるは、死を恐れざるゆへなり。死を恐れざるにあらず、死の近きことを忘るるなり(『徒然草』)人はいつか死ぬ存在だということは肝に銘じておかなければならないが、死への不安がいつも頭にあると有意義な人生は送れないよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だます人

2022年07月12日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
騙されている人は騙されていることに気がつかないものだが、騙している人が騙している自覚がなく、むしろ良いことをしていると思っているのはタチが悪い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間は幼いと上から目線で見ている自分こそ幼いと思う今日このごろ

2022年04月15日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
世間は幼いと上から目線で見ている自分こそ幼いと思う今日このごろ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏界入り易く、魔界入り難し

2022年04月12日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
老師「いやいや、入っているのを気がつかないのが魔界なのだよ」
弟子「ぼくは、悟りを開いて真実に目覚めて裏の世界を知っているのさ」
老師「それが魔界なのだよ。魔界は自己顕示欲と自己承認欲求の塊なのだよ」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする