大きな被害を出した東日本大震災。私は決して遠い世界のことだとは思えませんでした。このような大きな出来事がおこると、ただ感情論に走ってしまいがちです。「被害に遭われた方がかわいそうだ。」「大変なことになった。」と、いわゆる”上から目線”で考えたり、感傷的になってしまいます。しかし、「自分がその立場なら」とか、「自分にも起こりうることだ」という視点も必要だと思います。禅では、相手と自分の間の垣根を取り払って物事を考えます。つまり、相手になりきるのです。これは相手に合わせて、救って下さる、観音様の心でもあります。昔、画家が、鷺の絵を描くことを依頼されました。依頼者は、画家の絵がいつもあまりにもすばらしいので、どのようにして絵を描いているのか知りたくなりました。そこで、画家のアトリエを覗いてみると、画家は、鷺の格好をして、羽をばたつかせながら、絵を描いていたということです。対象になりきる、自分のこととして考えることは、禅の心であり、観音様の心でもあるのです。
goo blog お知らせ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 105 | PV | ![]() |
訪問者 | 89 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 901,421 | PV | |
訪問者 | 450,487 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 16,644 | 位 | ![]() |
週別 | 23,250 | 位 | ![]() |
最新記事
カテゴリー
- 親鸞・歎異抄・浄土真宗(74)
- 道元・正法眼蔵・曹洞宗(18)
- 空海 真言宗 金剛峯寺(15)
- 最澄・天台宗・比叡山(9)
- 日蓮 日蓮宗(4)
- 法句経(59)
- 仏の心(436)
- 禅の心(703)
- 日記など(18)
- 寒山詩(1)
- 旅行(24)
- グルメ(1)
最新コメント
- きたろう/一遍上人の言葉
- 金月銀星/一遍上人の言葉
- きたろう/禅語(11)・・・破草鞋(はそうあい)
- 金月銀星/禅語(11)・・・破草鞋(はそうあい)
- きたろう/その柩はどこへ行くのですか
- きたろう/悪魔から逃れる
- あっこ/悪魔から逃れる
- あっこ/その柩はどこへ行くのですか
- papiko75w@yahoo.co.jp/すべてのものが自分の姿
- タケセン=武田康弘/『水五則』講話(1)