行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

禅語(9)・・・規矩不可行尽

2015年04月21日 | 禅の心
法演の四戒の3番目が、「規矩、行い尽くすべからず」です。

情報化社会にあって、テレビやインターネットで、いろいろなことが議論されています。

人間は、自分のことは棚にあげておいて、他人に対する道徳やマナーには厳しいものです。

ちょっとした不祥事が報道されると、騒ぎ立てる人もいます。

自分は正義だと思っていることでも、その言動によって他人を傷つけたり、命を奪ったりすることはあるものです。

正義も過ぎれば悪になってしまいます。

フランス革命で恐怖政治を行ったロベスピエールは、社会の底辺の人々を救おうと考えていたのですが、それにとらわれすぎたために悲劇になってしまいました。

正義を振りかざすことは時として不幸をもたらすのです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 禅語(8)福不可受尽 | トップ | 禅語(10)・・・好語不可説尽 »
最新の画像もっと見る

禅の心」カテゴリの最新記事