問題:次の文は正しいか間違いか?
中小事業主、個人タクシー等の自営の「一人親方」や家族従事者等は所定の要件を充足している場合、労働者災害補償保険の特別加入制度が義務付けられている。
①労働保険の仕組み:
保険者→ 政府
対象者→ アルバイト、パート、外国人を含む原則、全ての労働者
一定の中小企業主、個人タクシー等の自営者は加入が義務となっておりませんが、特別加入は認められています。
負担者→ 全額事業主が負担
② 「通勤災害」「業務災害」
いくつかの条件により通勤中でも補償対象となる。
・業務災害:「業務起因性」
いくつかの条件により通勤中でも補償対象となる。
・業務災害:「業務起因性」業務やそれに付随する行為が原因で負ったケガ等
「通勤災害」日常生活上必要な行為を含む経路で通勤途上中に負った事故等に病院での治療、
日用品の購入時も適用。
◇
(給付)
1️⃣ 障害等を被った時:
a. 病気が治った(固定した)後に障害が残った時→
一時金が支給される
b. 介護状態になった時→
区分によって介護給付が受けられる。
2️⃣ 病気・ケガをした時:
a. 入院、治療が治るまで→ 無料で給付を受けられる。
b. 賃金が支給されない時で、4日目から→
給付基礎日額の60%支給と給付基礎日額の20%が特別金として合計80%支給される。
c. 一年6ヶ月を経過しても治らない時は傷病等級に応じて→ 傷病年金が支給となる
3️⃣ 死亡した時→ 優先順位によって遺族へ給付基礎日額の年金が配偶者他へ一口受けられる。
4️⃣ 二次健康診断等 受付:
血圧・血糖・肥満度測定の検査で異常の所見がある労働者に→ 特別保護指導費用、二次健康診断が給付される
5️⃣ 遺族年金等との調整:
既に公的年金で同様の支給を受けている場合は保険の原則により減額調整されます。
質問の答え: ✖︎