青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

困った会社

2019年10月17日 | 実用書

困った会社


来月からはフルで週休2日制だが、今のパートは雇用保険を付かないように、付かない様に


組み立てられている。


こんな時は去ったあと困るのです。


本来、離職票があれば一月分給付が受けられる可能性がある。


しかし意図的にそうなっていない会社



ワルです。



こう云うのが多い


法のギリギリのところで従業員を黙らせ、ストレスを植えつけたり、パワハラもどきの行動が至る所であります。


こうなる原因は何でしょう。



苦しい零細企業・小中企業は、地方では何とか生き残っています。


そんな中消費増税をする政権、結局そのしわ寄せが雇用者に降りかかっているのです。





ニュースを見ていて 思う

2019年10月17日 | 呟き

ニュースを見ていて思う


なぜ人は死ぬかもしれないと感じながら川のそば、海のそばに住むのか


地盤の頑丈なところ、高台や最低2階建以上の高さの所で生活しょうとは思わないのでしょうか



扇型の様に広がる平野は以前は水の底だった可能性があり、長い年月がかかり水が引き


この形の形状になった、つまり条件さえ揃えば又水の底に沈む可能性は否定できない。




それほど深く考えず「災害」。「その時は、その時」と気になさらないのだろうか


念には念を入れてと自分の生活を抑止し、こうなる可能性が半分以上あるのでしたら


対策を打つ、たくさんの人と話し合ってみる、消防の人の意見を聞くなり



毎年の事何ですからここも危ないのではと考えることが大切と思うのですが、 如何なものでしょうか。



今日は地方へ行って来た

2019年10月17日 | 呟き

今日は休みなので


仁木町へアフターの仕事に行って来た


いつが機種変更の更新月か聞いて来た。


遅まきながらもう、当方から購入できなくなると最後の挨拶を告げたが、利益が発生しない機器のアフターに関しては続行すると伝え


それを今、行なっている。



頼るものが、以前の担当しかいないと云う感じですが、他の人も困っているのは同じで、


ショップへ誘導する様に一応告げるが、20年以上の付き合いの顧客で、ラストの8年は


よくこちらの要望を聞いてくれてセットで購入してくれたお得意さん


無下に断るわけにはいかない。



11月は別の件で、又おばぁちゃんが「保管」て続きをしていた携帯が解除金かからずに解約出来るので、以前依頼されていた事もあり行く。


・・・


心のこもったサービスが売りなのでケイタイやめたからもう、知らないとは言えない。


今後、どこかで繋がりがある可能性もあるし金融技能士の依頼にも繋がるかもしれない。


誰かが見てる・・・・



心が許さない


おいちゃん事務 「色々な所得の計算式」

2019年10月17日 | 実用書

問い:適当な語句を選び入れて下さい


給与所得の金額は、収入金額(給与収入)(             )で、計算する。


この(             )は給与所得者のみなし必要経費である。同じ語句を何度使用しても良い。


  非課税所得、一時所得、給与所得控除額、可処分所得 



  所得税の学び 


所得の計算式所得=収入経費


利子所得の計算式利子所得の金額=預貯金等の利子収入(源泉徴収税額控除前)


配当所得の計算式→ 


配当所得の金額=配当等の収入金額負債の利子(株式等を取得する為の借入金の利子)


控除される前の負債の利子=1年間に支払う負債の利子×12ヶ月分の元本所有期間の月数



不動産所得の金額=総収入金額必要経費



不動産所得と判定されるもの:


返還不要が確定している敷金や保証金


アパート等の賃貸収入


月極のような駐車場の貸付で保管責任がないもの



不動産所得にならない場合: 雑所得か事業所得扱い


従業員宿舎の家賃収入


食事を提供する賃貸収入


時間パーキングのように駐車場の貸付で保険責任があるもの



必要経費に該当するもの修繕費・減価償却費・その不動産にかかる税金・管理費


その他 維持するために必要な経費で、当然認められるもの



答え: 給与所得控除額、給与所得控除額