青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

ウォーキングの後・・

2019年10月26日 | アドバイスコラム

ウォーキングの後・・


迷ったがやっぱり行ってきた。


良かった、やはり身体の切れが良い


そして


彼は また飲んだ


懲りない面々って


なんかあったな


しかし今日は超薄く作り飲んだ、結果


もうアルコールは飛んだ



後へ引っ張らない


明日はもう飲まない


月曜からノンストップで仕事があるから


そうだ床屋も今日行ったし


賃貸のバスルームの鏡のウロを取ろう


専門洗剤では落ちなかった


高いがアレ買って来るか



さぁ また明日連続ウォーキングで、あの階段登ろう


明らかに体力ついてる


・・・


何もしてないと人は病気を呼び込む


人間が動くもの動物である限り


動いて


ナンボ


隠居・定年・夢の年金暮らしなんて


ありえません95


・・・



死に急いで向かいたいのなら


そうすれば良い


出来るだけ元気で長生きしたいのならば


とにかく体を最後まで動かし続けること



これが 寝たきり老人を10年以上看てきて学んだことだ !




おいちゃん事務 「経理事務」 ①税額控除の配当控除

2019年10月26日 | 実用書

問い: 次の計算問題の所得税の配当控除はいくらでしょうか


課税総所得金額・・・・・・・・・・・500万円

控除前の算出額・・・・・・・・・・57.25万円

A上場株式の配当所得(総合課税選択)・・12万円

B上場株式の配当所得(申告選択)・・・・10万円



ラーニング


要件を満たした場合さらに、所得税額を決める前に税額控除出来るものも3種類あり


ます。


配当控除:


・法人から支払いを受けた配当に適用。上場株式や株式投資信託で申告分離課税を選択した場合は対象外となる。



計算式:


上場株式等の配当、特手株式投資信託の収益分配金配当控除額=金額の10%または5%


株式投資信託(特手株式投資以外)その収益分配金配当控除前=その金額の5%または2.5%


・上場株式等の配当は課税総所得金額等が1,000円以下か以上かで計算が変わってきます。



:


配当所得50万円、課税総所得金額1,020=(課税総所得金額配当所得)50万円が970万円


配当所得50万円(うち1,000円のラインの左側が30万円、右側の部分が20万円)となり、


配当控除額は30万円×10%+20万円×5%=4万円となります。




答え:12,000


12万円×10=12,000



どんよりとした 天気

2019年10月26日 | 日記

どんよりとした 天気


どうしょうかなぁ


ウォーキング


ヤナ天気だ まぁ二日酔いはもう スッキリしたが、あとは運動をして食べて


また 飲むか


アレ、


これじゃ元に戻るだけでしょう・・・。


でも、もう時期 働きが優先で、祭日なし、週休連続土日休日はなくなることもあるし


最後の不摂生じゃ


幸いまだ鶏肉と他のつまみもあるし


酒も4リットル買って置いたので、まだ半分以上ある。


へへへ


・・・・


それはそれとして


ウォーキング、ウォーキング


いつもの習わし


迷ったら きつい方を選択する


で、朝食食べてから行きましょう。



身体が資本ヨ



ちょっと 人生を考えた

2019年10月26日 | 呟き
あぁ 人生ってなんだろう・・・


つくづく思う


人は生まれた


そして産んだ者たちは死んでいなくなった・・


何だろう・・


バトンを受けて人生を進んでいる


これで良いのか


探りながら


・・・・


過ぎて行く   過ぎて行く


そして彼は 年老いた


でも働く 働く


働きながら何かを感じる


これで良いのか 方向性が違うのでは・・・と



とにかく人生は早い


子供から大人へ


どんどん進んで行く


何をするために生まれてきたのか


まさか酒を飲むためではないだろう


社会貢献する為


最後は自分のため


一番良いのは人に活力を与えながら


その行動が他の為でもあり、とどのつまり自分の為にもなっていることだ


人は なんだかんだ言っても食わないことにはボランティアで力も出ない


ある意味、人の為というのは難しいことだ


無料報酬と言っても、それには限界があるだろう・・。



人生を考えると


嬉しくもあり


寂しくもある


人は気が付けば自分の為が何処かへ行ってしまって


残るものの為に全力を費やし


力がもう 出なくなり


そして奪われる


そんな奪う奴らに良い人生が送れるものか


必ず、そいつ方は困る時が来る


悩む時が来る


見てやろう


その様を


決して裏切り者には


手を貸さないつもりだ !







いつもの行為

2019年10月26日 | アドバイスコラム

いつもの行為


酔った時は、いつも自分を客観的に見る為、尿検査をしている


そうするといかに身体が困っているか良く分かる


色が変にカーキー色というか、いつもと違うのです。


これはいけない・と判断する「白湯」をどんぶり二杯  並々と飲む


これで腎臓は洗浄され、普通に戻るだろう


要は体液を薄めれば良いのだ



ヒトは食べた食器は洗うのに


どうだろう


自分の体の中は洗っているだろうか


主だって、嫌なのです。普通と違うと


ですから体調崩したら、すぐにフォローする


これで スッキリする


でも以前よりは「酒」強くなったような気がする


酔ったぞ

2019年10月26日 | 呟き

あぁ 飲んだ気分いい


炭酸一本なので、濃く作ったがそれほどではない・・。


でもシコし酔った



明日はウォーキング出来るのか,雨っぽい:


しかし彼はそんな時でも傘をさして歩くのだ。




今日は7時で上がれるのに、時間が30分余ってしまった。


早くアラウンド・ザ・ワールド酔いたいのだけれど、できない


仕方ない仕事している感じにして、25分時間潰そう。



やってられない、ここは


こんなショボイ会社に俺は縛られて悔しい。


アフリリエイトで,収入があげられれば一番良いのだが、グーは出来ないみたいね。


一時期、4社にブログを提供していた。今は「Goo」だけだ。


引き抜きが うるさい、うるさい


でも ここまで来た


もうちょっと


続けるか