青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃん事務 ①企業年金などの処理

2019年10月10日 | 実用書
問い:次の問いは正しいかまちがいか?

  厚生年金基金から受ける年金は公的年金等控除の対象になり、基金脱退時に一時金を受給した場合は、一時所得として課税される 


確定拠出年金の税金の処理:

事業主負担分→ 全額損金算入

加入者負担の掛金→ 生命保険料控除


給付時  老齢給付金→ 公的年金控除で雑所得扱い


一時金での受け取り→ 退職所得扱い

障害給付金→ 非課税

遺族給付金→ 相続税の対象

ポータビリティ:

確定給付型企業年金→ 個人型と企業型確定拠出年金や新たな確定給付型企業年金へ移換


中小企業退職金共済制度:


加入要件→ 業種により異なる。

役員、事業主、配偶者は加入できない

*事業主と使用従属関係があれば生計をいつにする同居の親族は加入できる。


国の助成基本掛金は全額事業主が負担。

国は1年間 掛金の1/2.を助成する。


増額する場合→ 1/31年間助成する。



税金の処理:


退職一時金としての受け取り→ 退職所得扱い


年金とした場合→ 公的年金控除となり雑所得扱い


*ほぼ同じ内容で「特定退職金共済制度」もある。



答え間違い、退職所得


ハザードマップが入ってた・・

2019年10月10日 | 呟き

ハザードマップだって・・


何だか挟んであったのは札幌市からかハザードマップ。


大体こういうの来るの遅いよな



まぁ 見よう・・


そうかここは豊平川からの影響で浸水する怖れがあるのか。


そういえば1個目の家の時に風呂にワラジ虫がよく入って来てた


彼らは湿った土地に暮らすのだ


ということは過去にこの地区は何度も水害にあい浸水していたからだ


長いスパーンで見て決して安全な地区ではない


堤が決壊すれば水浸しになる。


こうゆう扇型の平野は以前海であって、水が引き大きな川は常に氾濫しこういう性質の


札幌町になった、大体繁華街の「ススキノ」は川のそばでススキノが広大に生い茂っていた


平地にジョロ屋を屯田兵の性の処理に用に合法的に作った地区で、それが札幌町と合体し


オフィス街のアフターの飲み街へと大きく進化したのだ、だから未だに


連れ込み宿、ピンク店は多い。一度も行っていないな そういうとこ、東京にいたものねぇ


・・・



えぇ   ・・・・ハザードマップだったねぇ


遅いよ出すの、まぁいいだろ 札幌市も金ないんで


やっと印刷代が工面できたのだろう。


そうだないろいろ日本を見て来て、岩手県辺りまでは経済・好景気・来ているけど青森と北海道はほんと取り残されてる、いいように利用されてる。


海外旅行でも来てるつもりで北海道へ来てるんだろう。内地の人は


給与がこっちで16万なら東京では30万円くらいではないですか


見て来て感じるのは金沢市位だな札幌は


以前 15年東京で暮らしていたのでよくわかる。


それでも地方はもっと酷く、ヤングは札幌に流れて来る、地方ナンバーの車がいつも多い


この極端な格差社会をなくさないと後で、都会人も困る時が来るぞ、戦中の疎開のように


困ったら地方頼りなのだ・・。











なんだ・・この感じ

2019年10月10日 | 呟き

なんだこの感じ


あと1週間以内に来るな・・・・・雪


と言うことは、この温帯低気圧を運んでくる この台風19号の去った後に


シベリア寒気団・俗称「冬将軍」が攻めて来るのだ


・・・・


秋は終わり


遂に冬に入る ここ北海道


普通は大量発生の雪虫。それから1週間以内に平地で雪が、いつものパターンなのです。


所が最近、美装で忙しく、ウォーキング行っていないので、実際のところわからない


音もなく冬が近ずいて来ているのだろう・・



本州のライダーはもう来ないでね、死ぬよ


バイクは400CC乗ってたけど体感温度は5度下がるので、10度なら5度の寒さです。


とんでもなく寒い


峠でコケルなよ・・



さぁ 今日から4時起きの練習だ、何故って?


本業 金融技能士


副業 短時間パート


そしてこれから働くことに決まった 庶務の仕事


一応、トリプルワーク


あぁ 今動いている賃貸不動産業でフォースワークだ


・・・


実質、金融技能士の依頼は年に数回しか来ないので、


やはりトリプルワークと呼んでおこう


何処まで体力が続くか・・


今の所、この最安底賃金のパートは切らないつもりだ


ただ もう上から目線の言い方はさせない、へん 小娘め


誰がお前の下に這いつくばるか   ったく


年寄りを大切にしろ


生意気を絵に描いたような奴め !  内弁慶


・・・・


ところで


ボヤキはその辺にして


何が良いのか生姜をかじったからかな体調が良い


本日はこれから仕事前11時までリフォームの続き、


あと気になる点検箇所は


壁紙の少し汚れたところは専用のエタノール系の高いの買ってきたので


それを試し汚れが消えたら大掛かりな壁紙張りはやめだ、大体プロでないので、わからない


玄関の所は入居者が年齢分かれば、それに合わせシック調、ピンク調など選んで買って来るのだが、


じじいが入るのか若夫婦かは今は未定で分からない


友は賃貸物件 中央区で、6万なら安いと驚いていた。


こればかりは何ヶ月かかるか、一年以上入居しないかは分からない、


ただあと1週間以内に内覧を許可するので、90%美装は仕上げておかないといけない。


暇なのは今だけ、これから自分にとっての



嵐がやって来る