青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃん事務 ①中小法人の資金計画

2019年10月12日 | 実用書

問い次の(      )に入れよ


資金繰りは、資金ショートが起こらない様に管理すること。

資金繰り表の種類には、(    )単位のものと(    )単位のものがある。


 企業、直接、一週間、一年、1ヶ月    


ラーニング


優れた会社は財務状況の把握がしっかりしています。


事務員は貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の意味を理解していないと務まらない。


・キャッシュフロー計算書:


企業の資金の流れを表したもの、上場企業ではこれは義務となっています。


金融機関は中小企業に対しても、このCF の提出を求めてくる所が増えております。


1年間のCF の流れ→ 「営業活動CF」「投資活動CF」「財務活動CF 」の3つに分けて計算する。



資金調達方法:


・資金繰りは失敗するとわずか数日で倒産する企業もあり、時間的要素は重要となります。


・資金はショートしない様にキチンと管理できている必要があります。


資金繰り表には一年単位ものと1ヶ月単位のものがある。


運転資金→ 短期借入金で対応し原材料の仕入れ、人件費支払い、納税資金等の業務資金を指します。


設備資金→ 長期借入金で対応し、世相の経済効果を予見し土地取得、機械車両の導入を行うと


企業収益が、どのように改善するかを検討します。


資金管理→ 企業における「調達と運用」「入りと出」に関わることを事務員は管理します。


また、営業活動に必要な資金を調達して、それがどの様に円滑、効率的に運用できるかを表に出し、計画が実現出来ることを予見・検討します。


そして役員や経営者に計画表を見せ、この企業の一助となるのです。



答え:     一年、1ヶ月




ふ~ 90% 美装終わった

2019年10月12日 | 純粋日記

ふー 90%美装 終わった


もう見ていいよん


あとは細かいところ、上から見ると汚れてる箇所や浴槽の大鏡のウロの様な落ちない汚れ


後はトイレ新品だけどもそれは1ヶ月前なので、一応裏のあたりも美装かけなくちゃ


友が美装中に「いいじゃないか6万なら安いよ」と言ってくれた。


共益費と家賃には消費税付けられないので、2LDKで、6万ジャストは安いはず



まぁ  急いではいない一年以内に決まれば良い。



久しぶりに明日はウォーキングへ行こう。




な~んちゃって 台風予想

2019年10月12日 | 呟き

~んちゃって 台風予想→


東北と北海道には災害をもたらさないであろう・・


何故ならここの所「冬将軍」が顔を出してきており「シベリア寒気団」がこの台風をブロックするからだ !


実際、影響が現れており右に多少台風の方向がスライスしています。


気がつきませんか



しかし


残念ながら東京を中心とした関東以北はある程度、酷いことになるかもしれません。


おそらく2~3日のうちに、いつもの様に温帯低気圧に変化するはずだ


北海道で困るのは昆布漁師のいる襟裳岬、釧路市その辺りは多少被害が出るかもしれない


この時期の10月中旬の台風はもう心配することはなく


比喩で


ちょうどライオンに襲われそうになった人が、トラ(冬将軍)が現れたことにより


「オラの縄張りで突っ張ってんじゃねぇぞ」と対決し


「シイマセン」と退散して行くのです。





報道の違和感 10.12.08時

2019年10月12日 | 論評ブログ
確かに台風は近ずいて来ているけれど、実際に本土上陸しているわけではない。


それに対し、テレビを付けると凄い状況が映し出されており、小さく昨年の映像と出ている。


他局もそう、視聴率を上げるため以前の災害を放映する姿勢が多い


視聴者は「現在、どうなのか」の情報を欲しがっているのであり、これでは良くない。



もう一点


政府は今回の消費増税に対し世論を誘導する報道関連の消費税については免除している。


それを意に受けて、報道各社は増税は仕方ないとは放映するが、これだけ著名人が警告、反対しているのに、それには反対する内容には触れない姿勢です。


・・


公正中立でなければいけないのがメディアであるはず。


・・・・


このように国民を欺く形で世の中が進んでいることに我々は、警戒感を持って生活しなければ


どんどん生活は位置的に不利にされてしまいます。



その内に、人にナノチップを埋め込む計画が進んでいるので大変なことになりますよ。


ペットは既に始まっている


認知症 徘徊老人が危ない


一般庶民


こうなる様に報道は世論誘導してくる可能性があります。