青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃん事務 ③ 「雇用保険」

2019年10月02日 | 実用書

問題: (   )に言葉を選んで入れよ、順序は とはない


雇用保険の保険料は(   )と(    )が負担するが、業種によっては保険料率や被保険者の負担率も変わる。


  40%、待機期間、被保険者、事業主、67 


1️⃣ 雇用保険:


保険者政府

被保険者労働者


2️⃣ 保険者と保険料:


被保険者は「日雇労働者」「高年齢継続被保険者」「一般被保険者」


「短期雇用特例被保険者」の4種類


・一般被保険者は短期間就労者*である派遣、パートも含まれる


・保険料は事業主と被保険者が負担します。


*短期間就労者 の条件所定労働時間が週に20時間以上である事と31日以上雇用される事が見込まれること。


3️⃣ 雇用保険料: 給与やボーナスから天引きされ事業主が、一緒に負担している。


4️⃣ 基本手当:


受給要件期間の定めのある非正規労働者が、更新されず離職した時は解雇・倒産に匹敵する高待遇な給付日数がもらえる。


失業認定→ 退職した事由によって直ぐ受給できるのではなく、失業認定を先に受けなくてはならない。

支給制限もある。



・認定を受ける手順


a. 離職票を近くのハローワークへ持参し申込み


b. 検索して次を探す行為を4週間に一回はする事


c. 受給資格証明に記載の失業認定日にハローワークへ行く


d. 直前の28日の各日に失業認定を受けて受給

(振込口座等 必要)


自己都合退職や本人の責めによる解雇→ 7日間+最長3ヶ月の給付制限がありその期間は支給されない


・定年退職や会社都合退職は待機期間の七日を過ぎると 直ぐ支給される


(あいまいに納得できないサインはしないほうが良い、どうせ辞めるのだし


そのようなところはブラック企業です)




質問の答え: 事業主と被保険者



ついに増税 10% 始まる・・・・ったく

2019年10月02日 | 呟き
日本国民がイヤイヤとこれだけ言っているのに消費増税が始まってしまいました。


何故、非難するかと言うとこれで終わらないと思っているからです。


次は1520%増税と必ず仕掛けて来ます。


この増税は世界的に有名な投資家も警鐘をならして、上辺だけをつくろっている


日本株は危険、手を引き絶対買わないそうです。


今の2万越えは景気が潤沢なのではなく


政府が大口でETF等を買いに行って支えられているもので、この消費増税で落ち込み、


日本が世界経済にも打撃を与えるだろうとコメントしています。


・・・


しかし


悔しいが、出来る範囲で駆け込み購入・再度行って来ました。


ガソリン満タン・灯油ポリタンク3缶・味醂は10%なので二本、焼酎の焼き鳥缶付き~


あとなんだ・・・しかし家や車、ジュエリーなどの大口は差がデカイですねぇ


何万円も50万円も増税あとならば損をするでしょう。



ここでやっぱり資産運用しているかどうかの差が出ますね


余裕ある方は、自由資金を先払いで流用すれば良いだけ。


こう行った差が万年貧乏人と億円を持つ資産家との差でしょう。



ストレスを植え付ける 悪い奴

2019年10月02日 | アドバイスコラム
癌になる原因の一つに「ストレス」がある


元々、誰にも「癌」は体の中に自然発生してあるもので、何故みんなが羅漢しないかと言うと


「免疫機能」が常に食ってくれているからである。


しかしこの免疫機能は「ストレス」で消えてしまい弱くなる・・。


・・・


そんな時 人は「癌」になるのだ !



問題は誰がその「ストレス」の仕掛け人か?である。


自分にプレッシャーをかけ、追い詰めてストレスをかけ一等賞になっても・死ぬのなら


それは良い人生の過程ではない・・。


職場で人により多少の間違いは大きく見て指摘せず、注意しなければ元に戻り別に


何ともないものを、その女(こ)が経営者に常に事あるごとにガミガミ言葉で攻撃されて


受けるストレスを


今度は新人に対しミリ単位で、


1️⃣ ミスは何も起こしていないのに


2️⃣ 先々と指摘・そうなったら大変だとか、


3️⃣ 何も起こっていないのにもうチョットで人に接触してたとか


物語を勝手に作る奴


一緒にいると


凄く「ストレス」を植えつけてくる奴(女)がいる、


それはそのものが、気がついている いないに関わらず


結果的に加害者なのだ。



人を死へ導くものは「奴」「女」で十分なのだ、そういう奴は人が困惑するのを


むしろ楽しんでいるのです。

社長から受けたストレスを新人にスライドさせる事により


結果ストレスを解消している


・・・・


テレビを見ていて「癌」にかかりもう駄目と諦めていた夫婦が、せめて思い出に笑顔の写真を


何枚も何枚もスマイルをつくり撮り続けているうちに「癌」がすっかり消えた・


と言う実話があったが、その通りあり得る話です。


おかしくない


癌はストレスを強く受けると増殖する


笑い、朗らかな天真爛漫な人生を送れる


と羅漢しづらく結果長生きできるのです。



結論は


「ストレス」を常に植え付けようとする人物は危険人物・殺人者候補なのだ、確かに人を


ナイフや、拳銃で殺めてはおらず刑法にかからないが、執拗に其奴が他の人とは違い


非常に「ストレス」を植え付ける事が多い働く場所・・


そこは早めに身体があっちこっち痛くなり始める前に去った方が良い。


若いうちは免疫機能が強くストレスを跳ね返すだろう、しかし


50代、60代辺りからあやしくなってくるのです。



理由は何でも良いのだ・とにかく普通に、楽しく仕事が出来る就業場所で無ければ去るべきだ。




殺されますよ・・・。