祝、解禁ライズに恵まれない日々が続きましたが今日は違います
まず魚霊供養之塔(写真は昨年のものです)にお参り、賽銭は去年より多めです
目的地に着くと橋の上はDVDの撮影中、下にはマーカーを付けたフライマンが1人と激戦区の割に空いていますライズが始まるまで待てずにルース二ングで叩いてしまうと良型が警戒してしまうけどルース二ングが好きな人、ウエットが好きな人、好みは人それぞれです
支度を済ませ川に入りライズを待ちますがマーカーを付けていた方が魚を掛けてますがマーカーが付いてないのでどうやらライズが始まったようです
しかしライズが始まったからといって直ぐには釣りません
狙っているのは写真のようなちびヤマメではないからです
しかし、いくら待っても良さげなライズがないので・・・
ユスリカ、ガガンボ、コカゲロウ etc 捕食対象でライズフォームが変わるので観ているだけでも楽しめます
その後ライズを求めてこの川のヤマメが恐れ慄く面子が集結今年もよろしくお願いします
釣果は10数匹でサイズは6寸~8寸弱でしたがライズを狙えただけでも大満足の一日でした