心の旅路

フライロッド片手に心の川を旅するへなちょこフライマンのブログ。

K-030703

2011-03-07 20:16:22 | 2011釣行記

のち雪の降る水墨画のような風景の中、出勤しました目的地に向かう途中の峠道は雪国を思わせる積もり具合で「読みを外したか」と思いましたが、此処まで来たら戻れません


某有名プールも流石に無人ですライズはと眺めていたら突然ブルドーザーがやってきて除雪した雪をプールに棄ててゆきます1時間半ライズを探したものの見つけられず移動したところライズを見つけ・・・

とりあえず「ボ」は回避実はこのヤマメの前に2匹バラシてて、何故にと針先を見たら折れてましたその後も順調?にこのサイズを釣り、4時にはライズが止みイブニングも始まりそうもないので納竿しました


K-030202

2011-03-02 23:59:59 | 2011釣行記

解禁日の翌日も当然お出かけです。

何処へ?聴くだけ野暮ってもんで、K川に決まってるじゃあ~りませんか!
しかし前日に頑張った為に疲れが取れず寝坊した上にガガンボのハッチが少なかったのでコカゲロウのスペシャルパターンを巻いてから出発しました。

解禁二日目だとゆ~のに釣り人少なっ!第一候補はさすがにフライマンが1人入っているものの前日ツ抜けした場所はライズが無いからですが空いてました♪支度を済ませライズを探しながら前日と同じ場所を見つめます。

11時から川の中に突っ立って1時間程待つとライズが始まりました・・・が流れの中に居ると思われる本命は未だ様子見といったところでしょう。
前日はライズしてるのに釣りをしない自分を見て下流に居たフライマンが徐々に寄ってきてダウンクロスで狙う場所にアップクロスでキャストされてしまい万事休す!!ライズするか、しないか判らない魚を待つのは普通じゃないからしゃ~ない(笑)

今日はK川日和とは言えないけどヤマメがフライを観てなければ勝算はあるかも・・・と妄想しながら本命のライズを待ちましたが結果は尺がらみがフライに出たもののドラッグが掛り咥えてもらえませんでした。

ブユの流下から始まったハッチもプアで盛り上がりに欠け少量のオオクマが風に煽られ表面張力に捕らわれた時を狙ってライズをしていたのでフックサイズは#12、話しかけてきたフライマンがフックサイズを聴いて怪訝そうにしてたけど知らない人は知らないままでいてくれた方がイイかも(笑)

そんな訳でちびヤマメの写真で許して下さい


K-030101

2011-03-01 23:48:52 | 2011釣行記

祝、解禁ライズに恵まれない日々が続きましたが今日は違いますまず魚霊供養之塔(写真は昨年のものです)にお参り、賽銭は去年より多めです

目的地に着くと橋の上はDVDの撮影中、下にはマーカーを付けたフライマンが1人と激戦区の割に空いていますライズが始まるまで待てずにルース二ングで叩いてしまうと良型が警戒してしまうけどルース二ングが好きな人、ウエットが好きな人、好みは人それぞれです支度を済ませ川に入りライズを待ちますがマーカーを付けていた方が魚を掛けてますがマーカーが付いてないのでどうやらライズが始まったようですしかしライズが始まったからといって直ぐには釣りません狙っているのは写真のようなちびヤマメではないからです


しかし、いくら待っても良さげなライズがないので・・・

ユスリカ、ガガンボ、コカゲロウ etc 捕食対象でライズフォームが変わるので観ているだけでも楽しめます
その後ライズを求めてこの川のヤマメが恐れ慄く面子が集結今年もよろしくお願いします
釣果は10数匹でサイズは6寸~8寸弱でしたがライズを狙えただけでも大満足の一日でした