球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

年末大掃除の会

2004-12-26 | 初期の投稿
この時期になるとあらゆるものの棘を緩和する免罪符?
それが大掃除。

一年の汚れを落としきって、いざ帰省しようではありませんかと僕に勧めてくるわけですよ。
しかしながら、僕の今住んでいる家、一年どころではない汚れが随所随所に満ち満ちています。

さて、今日は友達などと話すときに日常生活で語られることが極めて稀であるところの
「僕の家庭での生活」について書いてみましょう。(つまんねーよ、多分。)
というより今までの反省です。

この数年間の生活で学んだこと
・僕はめんどくさがり屋であること
・洗濯物を干しすぎると、物干し竿が折れること
・東京には夏にゴキが出ること(福島には出ませんでした)
・掃除機=クイックルワイパー
・狭い部屋ほど高さを活用するべき
・意識的にものを捨てていこうとしない限り基本的に物は増えていくということ
・なんでもデジタル化することで小さくなる(写真のアルバムをCD-Rにしたり)…
 と調子に乗るといつの間にかとんでもない量になる
・ダンボール捨てるのめんどくさ

とまあ、こんなとこです。
僕は来訪者があると部屋を掃除するというか、
来訪者がないと部屋を掃除しないタイプですので、十客百来ということで。
みんなガンガンうちに来て、部屋の掃除に一役買ってみてください。
そのたび僕はプレッシャーに駆られていつにない効率で掃除ができます。

皆さんも悔いのない掃除の会をお楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする