球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

無窮動行進曲

2005-10-22 | オケと音楽
題名は今日聴いた音楽であるところの
「ショスタコーヴィチ 交響曲全集
 指揮:バルシャイ(ルドルフ) オケ不明」
の交響曲8番3楽章を聴いていて妙に気分が高揚してきた状態を指します。

ショスタコーヴィチの交響曲というと5か9を推す人が多いような気がしますが、
僕は4番と8番、12番が結構好きです。
(12番は駄作の評価が高いのですが、好きなところだけ聴く分には楽しい曲です。)
5番も3楽章は好きです。



今日は自分の研究以外は結構さまざまなことをこなせて満足。

以前に自分の感性は相対的であるなんて話をしました。
今日みたいに忙しく動き回る一日が割と当たり前のところまで持っていけたら、
卒業までに結構いろいろなことが成し遂げられるのではないか、なんて考えています。
まぁ、ありがたみのかけらもないお話で申し訳ありませんが…

明日が早いので今日はこれくらいにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする