今日は溜まった洗濯をし、図書館で用事を済ませ、ちょっと楽器の練習もし、夕飯を作ったり溜まった録画の一部を消化したりしたが…
どうも"実りの少ない一日"という思いに頭が満たされている。
何の条件が揃うと"実りの少ない一日"と感じてしまうのか。
実りと言っても実際に物を作っているわけではないから、
何かの成果ということではないと思う。
人との会話?
本来の計画との乖離?
不規則で貧しい食事?
"これぞ休日!"という時間を作ら(作れ)なかったこと?
シャワー?
てか↑の項目は全て心当たりがあるところ。
色々考えてみたが、個々の事象というよりは
"1日全体のパフォーマンス"としてイマイチで、
成していることの少なさと心身の休まり具合が釣り合っていないということがわかった。
成していることが多くない割に、心身が休まっていないということ。
もっと心身が休まらなくては。
明日はシャワーじゃなくて風呂にしよう。喫茶店でコーヒーを飲もう。