どうも!正月休み満喫中の森です。
さて、タイトルの通り海外に行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/43eebda9120a808948e27eb31699c216.jpg)
ほら、日本離れした地層の変動が見えるでしょ?
上の方は綺麗にミルフィーユしているのに、下の方はグニャグニャと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/e2d131e2facf262a221a51586a20120b.jpg)
こちらは、地層がダイナミックに波打っております。
このような地層をスランプ構造と言う様ですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/3be1f1b5f62422ec990e9208d53252a7.jpg)
上の画像、左下の案内板にはこんな事が書いてあります。
現地で読んできた私には、さっぱり何言っているんだかわかりませんでした。文章で物事を他人に伝えるというのは難しいんですよ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/60517887d5b0b2042a0430d31ab14006.jpg)
そんな海外(かいと)でございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/22/c0c1dba8b262817d441568953206367a.jpg)
こちら、京急バスの路線図をプリントスクリーンしたので少々観ずらいですが・・・。
海外は、地図の右下の方にありまして、京急三崎口駅から三61系統に乗ると行けそうですよ!
時刻表だけ見ると、三崎港辺りで乗り換えるともうちょっと本数が増えそうですね・・・。
で、せっかく三崎まで行ったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/79bd3bf3c12cd6bee3b7a2e1d7426c1e.jpg)
三崎名物のマグロを食す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/8b9a43856f30ec0b6d224b4a0731dace.jpg)
で、マグロ丼を食べている時に現れたのが・・・KEIKYU OPEN TOP BUS。
詳細はリンク先を観て頂くとして・・・、時間的も場所的にも、三崎港を通りながらマグロに触れあうことが出来ない周遊コースの第3便だと思われますが、ガイドさんとお客さんのマンツーな感じですね。いや、他のお客さんは、たまたま落とし物を拾っているだけでしょう・・・。因みに、この第3便は、海外を経由します。
私のロードスターが低い側の代表でしょうけど、二階建てバスの二階で屋根が開いている解放感って言うのはロードスターとは違う解放感があるんでしょうねぇ~。でも、乗るなら はとバス かな?
三浦半島はまだまだ未開の地がある気がしてますが、とりあえず・・・『海外』に行ってきた話でした!
次回は、この続きと言うか・・・海外の前の寄り道についてお話しする事に成ると思います。
さて、タイトルの通り海外に行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/43eebda9120a808948e27eb31699c216.jpg)
ほら、日本離れした地層の変動が見えるでしょ?
上の方は綺麗にミルフィーユしているのに、下の方はグニャグニャと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/e2d131e2facf262a221a51586a20120b.jpg)
こちらは、地層がダイナミックに波打っております。
このような地層をスランプ構造と言う様ですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/3be1f1b5f62422ec990e9208d53252a7.jpg)
上の画像、左下の案内板にはこんな事が書いてあります。
現地で読んできた私には、さっぱり何言っているんだかわかりませんでした。文章で物事を他人に伝えるというのは難しいんですよ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/60517887d5b0b2042a0430d31ab14006.jpg)
そんな海外(かいと)でございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/22/c0c1dba8b262817d441568953206367a.jpg)
こちら、京急バスの路線図をプリントスクリーンしたので少々観ずらいですが・・・。
海外は、地図の右下の方にありまして、京急三崎口駅から三61系統に乗ると行けそうですよ!
時刻表だけ見ると、三崎港辺りで乗り換えるともうちょっと本数が増えそうですね・・・。
で、せっかく三崎まで行ったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/79bd3bf3c12cd6bee3b7a2e1d7426c1e.jpg)
三崎名物のマグロを食す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/8b9a43856f30ec0b6d224b4a0731dace.jpg)
で、マグロ丼を食べている時に現れたのが・・・KEIKYU OPEN TOP BUS。
詳細はリンク先を観て頂くとして・・・、時間的も場所的にも、三崎港を通りながらマグロに触れあうことが出来ない周遊コースの第3便だと思われますが、ガイドさんとお客さんのマンツーな感じですね。いや、他のお客さんは、たまたま落とし物を拾っているだけでしょう・・・。因みに、この第3便は、海外を経由します。
私のロードスターが低い側の代表でしょうけど、二階建てバスの二階で屋根が開いている解放感って言うのはロードスターとは違う解放感があるんでしょうねぇ~。でも、乗るなら はとバス かな?
三浦半島はまだまだ未開の地がある気がしてますが、とりあえず・・・『海外』に行ってきた話でした!
次回は、この続きと言うか・・・海外の前の寄り道についてお話しする事に成ると思います。