きらきら光る サトイモの水です
今日はキュウリの棚を広げました
現状でも いつもより広いんですが もう 成長が凄くって
一方だけの 棚に 限界を感じたんですよ
だから 右の方向に 棚を伸ばし
手前にも棚を作って 茎をのばしました
どこまで 伸びるかわかりませんが これで少しは大丈夫でしょう
それにしても 元気がよいよい
きらきら光る サトイモの水です
今日はキュウリの棚を広げました
現状でも いつもより広いんですが もう 成長が凄くって
一方だけの 棚に 限界を感じたんですよ
だから 右の方向に 棚を伸ばし
手前にも棚を作って 茎をのばしました
どこまで 伸びるかわかりませんが これで少しは大丈夫でしょう
それにしても 元気がよいよい
玄関に水まいてたら
花の中から 白い花びらのような 物がとびだしてきました
よくよく見たら 羽が萎れた蝶
ふんじゃったのかなって 心配したんですが
よく見たら まだ 広がっていない羽だって・・・
パタパタと 飛ぼうとしてるんですが
まだまだ飛べません、、、
そのままにして 畑いってかえてきたら いなくなっていました
きっと 元気に飛んで行ったんでしょうね
そして 入れ替わりに トンボが飛んできまhしたよおおおお
昨日は夜も暑かったぁ(*^^*)
僕の家には、冷房部屋が3部屋!何故か、3号の部屋にはついてまないんです
何時もは冷風機をつけて寝ている3号、、、
暑い日は、冷房部屋に避難すればいいんですが
昨日は、こうちゃんが急に泊まったんで、逃げ道なし
仕方なく自分の部屋でねてたんですが
1時ごろ、ついに居間に非難して寝ていたらしいです(゜〇゜;)?????
3号が我慢できない位だから、相当な熱帯夜だったんでしょうね
そう言えば、梅雨明けしたみたいですよ!
なんか実感ないなぁ\(^_^)/
大雨!台風!熱波!熱帯夜!
大変、大変と思っていたら、梅雨明けなんて、、、
(  ̄▽ ̄)( ^∀^)(о´∀`о)( 〃▽〃)( ´∀`)
昨日は9時から会館に行き、床下から提灯や行灯をだしたりしましたが
この大雨で、どこからか水が回ったらしく
段ボールが一部、ボロボロでした(*≧∀≦*)
それに床下は低く、這わないと取り出せなので
今年から、収納場所も変えることにしました(^o^
体力低下にともない、どこか楽にしていかないと続きませんもん!
どこも、かしこも高齢化です(  ̄▽ ̄)
さてと、水まきしてきますかね
水まきは、朝晩してたんてすが
昨日見ていたら、10-12時位が一番水分を吸い上げるみたいで
そのあとは、水をやっても口を閉じてるんで仕方ないらしい
ホントに、ふーーーーーんって感じでしたが
まずは、試しにやってみましょう!
今日は、チンゲン菜ともものすけっていうサラダカブをまいてみます( ^∀^)