梅も満開
日一日と春が来ています
「夜の梅」文部省唱歌
梢まばらに咲初(そ)めし
花は、さやかに見えねども、
夜もかくれぬ香(か)にめでて、
窓はとざさぬ闇の梅
花も小枝もそのままに
うつる墨畫(すみえ)の紙障子
かをりゆかしく思(へども、
窓は開かぬ月の梅
梅も満開
日一日と春が来ています
「夜の梅」文部省唱歌
梢まばらに咲初(そ)めし
花は、さやかに見えねども、
夜もかくれぬ香(か)にめでて、
窓はとざさぬ闇の梅
花も小枝もそのままに
うつる墨畫(すみえ)の紙障子
かをりゆかしく思(へども、
窓は開かぬ月の梅
2週間ぶりの沼本 この前は 水もまだあったんですが
今日行ったら こんな感じで 水が無い! 渇水状態
湾内のワカサギもどこかに逃げたんですね
久しぶりに湖底まで降りてみました
水色の線が まだ水のあった位置
この場所で 5-6m低いです
ボ-ト乗り場は 道志川のチャネルに変更
凄い坂を下りていきます 車でも大変! 乗り込みも大変!
地面が見えますが ワンドの固定です
沼本ダムも何時もだと 水色のセンまで
久しぶりに チャネルから乗ったんで新鮮でした
ワカサギは 70匹位 でも この前の300匹と同じくらいの重さだと思います
知らないうちに 裏の庭に続く道に
ちいさな花が咲き乱れています
春はすぐそこに来てるんですね
そして僕は釣りへ
水曜日に夜釣りにいったばかりなんですが
残り少ないワカサギのシーズン
ボーッとする時間を求めて数は二の次
先日一緒に行った人も
釣果じゃなくて釣りを楽しめればといってました
暖かい朝です
今日は 土と肥料を買いに行って 午後少し畑の方をやりました
六ちゃんは テレビにかじりついていて
かほ山さんが一緒です
六ちゃんが去年からとっておいた種
全て 食べた果物の種なんですけどね
柿・リンゴ・ミカン 出るのかな?
去年は立派にでて 今 育ってますけど
まずは ポットにいれて
何故か かほ山さんが種まきしました
15:00前は暖かくて バトミントンで遊んでみました