今月の教室は蕎麦打ちや、N高校クラス会参加のためにmoritobito家に滞在している親友「横浜・hiroshi」も飛び入り
参加した特別篇パン教室となりました。
パンは今が旬の生地もあんもすべてカボチャベースの「カボチャぱん」、蕎麦は「幌加内の新そば」を使った二八蕎麦で
yorokinoko蕎麦名人の指導、飛び入り参加の「横浜・hiroshi」さんは初体験でしたが、皆んなのアドバイスによりなんとか
パン・蕎麦とも満足な出来栄となりました。・・・・・・本人はすごく興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/327b95822197c1177e15aa1b4b1a2236.jpg)
最初の「カボチャぱん」は生地にゆでカボチャを使い、あんはゆでカボチャと煮豆、砂糖、隠し味にミルクを合わせ程よい甘さに。
これをしっかり包んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4d/2fc39ad1f58e9d8093a940b76c46da9b.jpg)
4個はカボチャの種をトッピングした丸形、残りはよりカボチャ似にするため「たこ糸」を使った成形となります。
これがなかなか・・・たこ糸に粉をまぶし生地を中心にのせ、上下で交差させひっくり返し8等分にしばりカボチャらしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/0d478b062822a9498d417219be331b96.jpg)
「横浜・hiroshi」君は悪戦苦闘中ですが筋はなかなかいいと、Y先生からお褒めの言葉でニンマリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/6c7aec0486339afde2c54073d458cc78.jpg)
moritobitoと「横浜・hiroshi」のカボチャぱんが、ようやく焼きあがり・・・・・・横浜まで持参していきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/2dad155589d215f7bc7fad289dc226bd.jpg)
いよいよ蕎麦打ちです、最初は教室で一番経験(5回)のあるmoritobitoがyorokinokoさんの指導により、お昼の手打ち蕎麦に
挑戦、出来具合は上々で美味しく・・・・・・緊張したア~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/5e0c5fc95af8f2e0378a3bb1e48edd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/be86ab872a3ccdf9b03eb1e85b0478b9.jpg)
午後からは蕎麦打ち2回目の「野菜ソムリエのSさん」が挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/42fa0cf8abaabe048939cbcf6fe1f2ff.jpg)
次は飛び入り参加の「横浜・hiroshi」さんが、少し頼りないmoritobitoの指導で初体験・・・・・・うまくできるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/33c6f5c040697b918df5b5cea4f0e9f2.jpg)
その間、蕎麦名人yorokinokoさんは蕎麦かりんとう作りに、コーヒーマスターのSさんは後かたずけマスターに、Y先生は写真撮影係りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/63386b53d82e630cc1322f716a2a4176.jpg)
最後はやはり蕎麦名人yorokinokoさんが、あざやかな手つきでお持ち帰り蕎麦を打ってくれました。
我が家の夕食は初めてそばを打った「横浜・hiroshi」さんの手打ちキノコ蕎麦・・・・・・美味しくいただきました、満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/ce3cc2e5a3131599ca351cf11d74c796.jpg)
(今月のまかない)と(今月の話題)は休ませてもらいます。・・・・・・来月を期待してください
参加した特別篇パン教室となりました。
パンは今が旬の生地もあんもすべてカボチャベースの「カボチャぱん」、蕎麦は「幌加内の新そば」を使った二八蕎麦で
yorokinoko蕎麦名人の指導、飛び入り参加の「横浜・hiroshi」さんは初体験でしたが、皆んなのアドバイスによりなんとか
パン・蕎麦とも満足な出来栄となりました。・・・・・・本人はすごく興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/f0cf90cba3a2fb41c9d5c17a0e310592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/327b95822197c1177e15aa1b4b1a2236.jpg)
最初の「カボチャぱん」は生地にゆでカボチャを使い、あんはゆでカボチャと煮豆、砂糖、隠し味にミルクを合わせ程よい甘さに。
これをしっかり包んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/e8c0a37f09cd66e517553df589be5c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4d/2fc39ad1f58e9d8093a940b76c46da9b.jpg)
4個はカボチャの種をトッピングした丸形、残りはよりカボチャ似にするため「たこ糸」を使った成形となります。
これがなかなか・・・たこ糸に粉をまぶし生地を中心にのせ、上下で交差させひっくり返し8等分にしばりカボチャらしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/5e693cbdc308bbe338adccede83534e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/0d478b062822a9498d417219be331b96.jpg)
「横浜・hiroshi」君は悪戦苦闘中ですが筋はなかなかいいと、Y先生からお褒めの言葉でニンマリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/5987ba8ab77c1ddb3da85a41e8b1f268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/6c7aec0486339afde2c54073d458cc78.jpg)
moritobitoと「横浜・hiroshi」のカボチャぱんが、ようやく焼きあがり・・・・・・横浜まで持参していきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/2dad155589d215f7bc7fad289dc226bd.jpg)
いよいよ蕎麦打ちです、最初は教室で一番経験(5回)のあるmoritobitoがyorokinokoさんの指導により、お昼の手打ち蕎麦に
挑戦、出来具合は上々で美味しく・・・・・・緊張したア~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cf/3685679f8c2e899dc6f2a40760a528bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/5e0c5fc95af8f2e0378a3bb1e48edd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/0eaa0f0d587e6e8515766de166491de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/be86ab872a3ccdf9b03eb1e85b0478b9.jpg)
午後からは蕎麦打ち2回目の「野菜ソムリエのSさん」が挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/14452cb6e46804444c4a43e2ca5c49f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/42fa0cf8abaabe048939cbcf6fe1f2ff.jpg)
次は飛び入り参加の「横浜・hiroshi」さんが、少し頼りないmoritobitoの指導で初体験・・・・・・うまくできるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/700a071f268568a67c2c2b80804e4b47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/33c6f5c040697b918df5b5cea4f0e9f2.jpg)
その間、蕎麦名人yorokinokoさんは蕎麦かりんとう作りに、コーヒーマスターのSさんは後かたずけマスターに、Y先生は写真撮影係りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/8d9a5b91e93f1334a45e74295e2d68f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/63386b53d82e630cc1322f716a2a4176.jpg)
最後はやはり蕎麦名人yorokinokoさんが、あざやかな手つきでお持ち帰り蕎麦を打ってくれました。
我が家の夕食は初めてそばを打った「横浜・hiroshi」さんの手打ちキノコ蕎麦・・・・・・美味しくいただきました、満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/ce3cc2e5a3131599ca351cf11d74c796.jpg)
(今月のまかない)と(今月の話題)は休ませてもらいます。・・・・・・来月を期待してください