早いもので「男のパン教室JoY-N]」菜々子先生のご指導を受け何とか9年目を無事終了し、いよいよ来月からは10年目に突入です、この間爺ちゃん4人メンバーは変わらず菜々子先生を中心に和気あいあいと楽しくパン作りに励んで、今月は「サクサクばなな」パンでした。
このパンは春にふさわしい♥型で食感はバナナチップが効いて名前の通りサクサクよ、moritobitoの出来栄えが今一なので今回一番出来の良かったyorokinokoさんのパンを見てください。

今回のトッピングは何と言っても「バナナチップ」をメインにチョコレート・チョコソース、見た目を気にしてマシュマロ・・・うまそうな予感かな?

教室では捏ねのmoritobitoと言われる通り、久々になかなかいい膨らみ・・・8分割うち4個はチョコソースを練り込み

最初の4個は綴じ目を上に丸型に、メインのバナナチップとチョコレートを乗せ手のひらで少し押し当てる

これをしっかりと巻き上げ、二つ折り・・・中のチップが動かないように

スキッパーで生地の中心を、しっかりと切り、その切り口を開き♥型に・・・バナナチップの黄とチョコレートの茶いいネ

残りの4個は、チョコソースを生地に塗りこみ、上にバナナチップ少々工夫をしました・・・今日はmoritobitoだけが挑戦


どうです、切断面のチョコソースが♥の形に・・・なかなかいい感じ♥♥♥

マシュマロをトッピングし、さア~焼きましょう・・・焼きは200℃、8分

何とか出来上がりました・・・お味は最高、でも、パン教室9年のプライドが痛む結果にトホホ・・・

(今月のまかない)
今回もSコーヒーマスターさんが、精魂込めて入れてくれるコーヒー・・・なかなか似合っていますね、

美味しいコーヒーに合うのは、菜々子先生のイチジク黒糖パン・・・このパンをリクエスト作りたい

(今月の話題)
S野菜ソムリエさんの有機野生作りの準備開始に、菜々子先生が利尻ムーンランとオホーツク100㌔マラソンに挑戦と、来月で記念すべき10周年を迎える「パン&おやつ教室JoY-N」特別教室の相談・・・さア~て、10周年記念パン教室はいかに、こうご期待あれ
このパンは春にふさわしい♥型で食感はバナナチップが効いて名前の通りサクサクよ、moritobitoの出来栄えが今一なので今回一番出来の良かったyorokinokoさんのパンを見てください。

今回のトッピングは何と言っても「バナナチップ」をメインにチョコレート・チョコソース、見た目を気にしてマシュマロ・・・うまそうな予感かな?

教室では捏ねのmoritobitoと言われる通り、久々になかなかいい膨らみ・・・8分割うち4個はチョコソースを練り込み

最初の4個は綴じ目を上に丸型に、メインのバナナチップとチョコレートを乗せ手のひらで少し押し当てる

これをしっかりと巻き上げ、二つ折り・・・中のチップが動かないように

スキッパーで生地の中心を、しっかりと切り、その切り口を開き♥型に・・・バナナチップの黄とチョコレートの茶いいネ

残りの4個は、チョコソースを生地に塗りこみ、上にバナナチップ少々工夫をしました・・・今日はmoritobitoだけが挑戦


どうです、切断面のチョコソースが♥の形に・・・なかなかいい感じ♥♥♥

マシュマロをトッピングし、さア~焼きましょう・・・焼きは200℃、8分

何とか出来上がりました・・・お味は最高、でも、パン教室9年のプライドが痛む結果にトホホ・・・

(今月のまかない)
今回もSコーヒーマスターさんが、精魂込めて入れてくれるコーヒー・・・なかなか似合っていますね、

美味しいコーヒーに合うのは、菜々子先生のイチジク黒糖パン・・・このパンをリクエスト作りたい

(今月の話題)
S野菜ソムリエさんの有機野生作りの準備開始に、菜々子先生が利尻ムーンランとオホーツク100㌔マラソンに挑戦と、来月で記念すべき10周年を迎える「パン&おやつ教室JoY-N」特別教室の相談・・・さア~て、10周年記念パン教室はいかに、こうご期待あれ