よっちも今日で1歳10ヶ月。2歳の誕生日まであと2ヶ月です。
・・・と言うわけでよっち語録。
よっち語 意味
●8ヶ月
ごわん ごはん
あーしゅ アイス
ばん 順番
かんな 魚
かん みかん
もも 桃・ぶどう
しぇんしぇー 先生
しゃっしゃ ふりかけ
こん 大根
じんじん にんじん
っこ おしっこ
さーい くさい(うんち)
く 肉
とー (みーくん)←合わせて「とーちゃん」(笑)
ちゃん お兄ちゃん←だけど実際言っても「とー、ちゃん」です。
●9ヶ月
じょーじゅ 上手
ちょだーい ちょうだい
あーしー おいしい
おいしょー おいしそう
かーりー お帰り(なさい)
くー 行く
ばじゅ バス・バズ(ライトイヤー)
しー もしもし
やだ やだ
っこいー かっこいい
かーわい かわいい
たー 出た
んぎょ 金魚 ←(笑)
めめ 目
あな 鼻
ち 口
あったー あった(発見)
あっかー 赤・色全般
おーり おにぎり
しゅーしゅ ジュース
ぱーしー トーマス(とその仲間たち)
ほーふ 豆腐
こー チョコ
ばーなーなー バナナ
んご いちご
さすがに増えてきました。特に1歳9ヶ月になってからは大人が言った言葉の後半だけとかをまねして言ったりするように。
まだ完全でなく省略されてる感じの言葉がたくさんあるけど、のばして省略されてた部分(「ー」の所とか)が埋まるのも時間の問題です。
みーくんのパターンだと、2歳過ぎると大人が言った言葉をまねしてほとんど言えるようになったりしたので「語録」はあんまり役に立たなくなってくる・・・。
1歳~2歳は親じゃないと何言ってるのかわかんないような言葉が多いけど、それを過ぎると他の人でもわかる単語が増えてくるってことです。
2語文・3語文もすぐ言うようになるから会話も成り立つしね。
よっちはまだ単語だけです。
・・・と言うわけでよっち語録。
よっち語 意味
●8ヶ月
ごわん ごはん
あーしゅ アイス
ばん 順番
かんな 魚
かん みかん
もも 桃・ぶどう
しぇんしぇー 先生
しゃっしゃ ふりかけ
こん 大根
じんじん にんじん
っこ おしっこ
さーい くさい(うんち)
く 肉
とー (みーくん)←合わせて「とーちゃん」(笑)
ちゃん お兄ちゃん←だけど実際言っても「とー、ちゃん」です。
●9ヶ月
じょーじゅ 上手
ちょだーい ちょうだい
あーしー おいしい
おいしょー おいしそう
かーりー お帰り(なさい)
くー 行く
ばじゅ バス・バズ(ライトイヤー)
しー もしもし
やだ やだ
っこいー かっこいい
かーわい かわいい
たー 出た
んぎょ 金魚 ←(笑)
めめ 目
あな 鼻
ち 口
あったー あった(発見)
あっかー 赤・色全般
おーり おにぎり
しゅーしゅ ジュース
ぱーしー トーマス(とその仲間たち)
ほーふ 豆腐
こー チョコ
ばーなーなー バナナ
んご いちご
さすがに増えてきました。特に1歳9ヶ月になってからは大人が言った言葉の後半だけとかをまねして言ったりするように。
まだ完全でなく省略されてる感じの言葉がたくさんあるけど、のばして省略されてた部分(「ー」の所とか)が埋まるのも時間の問題です。
みーくんのパターンだと、2歳過ぎると大人が言った言葉をまねしてほとんど言えるようになったりしたので「語録」はあんまり役に立たなくなってくる・・・。
1歳~2歳は親じゃないと何言ってるのかわかんないような言葉が多いけど、それを過ぎると他の人でもわかる単語が増えてくるってことです。
2語文・3語文もすぐ言うようになるから会話も成り立つしね。
よっちはまだ単語だけです。