みーくんの学習相談とやらに行ってきました。
私が小学校の頃はそんなのなかったから学習相談てなんだろう?って思ってたんだけど、まあいわゆる三者面談みたいなものの、子供抜き。
みーくんは発表会前後くらいから、どうも前よりも明るくなって、やるべきこともちゃんとやるようになってきたらしい。
それまではなんだか表情も暗くてボ~っとしてることも多かったりしたし、話も全然聞いてなくて何をやるんだかわかってなかったりしたらしい。
でも最近はよく笑ってる所も見るし、ふざけて遊んだりもするし1年生の先生同士で「最近可愛いんだよね」みたいな話も出てるとか。
やっぱりボ~っとしてることもある(しかもその時は魂が抜けたように、って言ってた)んだけど、前よりはずいぶん減ったみたい。
時間に遅れた時に謝ったりもするようになったし、よくなってきたって。
勉強の面では理解力はすごくあって計算とかは早いんだけど自分で何かを考えて作ったり書いたりするのは遅い、同じようなことの繰り返しも苦手みたいって言われました。
その辺は私もわかってたけどね~~…。
漢字の練習とかも同じ字を何回も書くっていうのはあんまりやらないし。「何回も書かないと覚えられないよ?」って言っても「もう覚えたもん」とか言ってさ。
「なんで同じこと何回もやらなきゃいけないの?もうわかってるのに。」っていうようなことも言う。
いや、理解力があるからもうわかってるんだろうけど、授業や宿題ではみんなと同じようにやるんだし、やっぱり普通は繰り返しやらないと覚えないもんね。
昔自分も似たようなこと考えてた時あったなぁ、って思った。
自分の興味あることは考えて書いたり言ったりするのもできるみたいだけど、強制されるっていうか言われてやるのは嫌、みたいな。
マイペースなんだよね、全体的に。
休み時間は外で遊ぶより本読んでるみたいだし、それはそれで構わないんだけど、他の人に合わせたりするのは苦手みたい。
家でもよっちと遊んでてホント自分中心だもん。自分がやりたいことをよっちとやる、よっちが嫌がったり別にやりたいことがあってもお構いなし。
おいおい、ある程度人に合わせることも覚えないとダメだよ…。
誰かさんみたいになっちゃうから。(←私ではない)
私が小学校の頃はそんなのなかったから学習相談てなんだろう?って思ってたんだけど、まあいわゆる三者面談みたいなものの、子供抜き。
みーくんは発表会前後くらいから、どうも前よりも明るくなって、やるべきこともちゃんとやるようになってきたらしい。
それまではなんだか表情も暗くてボ~っとしてることも多かったりしたし、話も全然聞いてなくて何をやるんだかわかってなかったりしたらしい。
でも最近はよく笑ってる所も見るし、ふざけて遊んだりもするし1年生の先生同士で「最近可愛いんだよね」みたいな話も出てるとか。
やっぱりボ~っとしてることもある(しかもその時は魂が抜けたように、って言ってた)んだけど、前よりはずいぶん減ったみたい。
時間に遅れた時に謝ったりもするようになったし、よくなってきたって。
勉強の面では理解力はすごくあって計算とかは早いんだけど自分で何かを考えて作ったり書いたりするのは遅い、同じようなことの繰り返しも苦手みたいって言われました。
その辺は私もわかってたけどね~~…。
漢字の練習とかも同じ字を何回も書くっていうのはあんまりやらないし。「何回も書かないと覚えられないよ?」って言っても「もう覚えたもん」とか言ってさ。
「なんで同じこと何回もやらなきゃいけないの?もうわかってるのに。」っていうようなことも言う。
いや、理解力があるからもうわかってるんだろうけど、授業や宿題ではみんなと同じようにやるんだし、やっぱり普通は繰り返しやらないと覚えないもんね。
昔自分も似たようなこと考えてた時あったなぁ、って思った。
自分の興味あることは考えて書いたり言ったりするのもできるみたいだけど、強制されるっていうか言われてやるのは嫌、みたいな。
マイペースなんだよね、全体的に。
休み時間は外で遊ぶより本読んでるみたいだし、それはそれで構わないんだけど、他の人に合わせたりするのは苦手みたい。
家でもよっちと遊んでてホント自分中心だもん。自分がやりたいことをよっちとやる、よっちが嫌がったり別にやりたいことがあってもお構いなし。
おいおい、ある程度人に合わせることも覚えないとダメだよ…。
誰かさんみたいになっちゃうから。(←私ではない)