がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

久々の石けん

2009年01月16日 | 趣味・石けん
石けんの在庫が少なくなってきてしまったので、久し振りに仕込みました。
石けんも、手作りするようになって早や7年。
最近…というか、最初の1~2年以降はもっぱら牛乳入りマルセイユ石けん。
たまに買っておいたオイルの消費に適当に他のオイルに変えたりもするけど、基本的には変わらず。
半年に1回くらい、牛乳パック2本分を仕込みます。
これで約半年分ってことよ。
でも時々友達にあげたり頼まれて譲ったりもする時もあるから、その時はもっと早くなくなるけどね。
今回はね、パーム油とココナッツオイルを量って、次にオリーブオイルを…と思ったら、ちょっとしか残ってなかった。
うわぁお、どーしよ!…と思ったんだけど、前に某通販化粧品会社のポイント交換でもらったオリーブオイルがあった。
エキストラバージンだけど…。
エキストラバージンのオリーブオイルを使うと、オリーブ臭が強くなってちょっと苦手なんだよね。だけど今はこれしかないし、取っておいても料理にもそんなに使わないからいいや。香り付けもするからあんまり気にならないかもしれないし。
これ、600g入りで、買うと2000円以上するんだよね。贅沢な石けんになってしまった…。
それでもちょっと足りなかったので、ヘーゼルナッツオイルを足しました。
もう、ここんとこ適当…。
時間がないので今日はハンドブレンダーでスピード型入れ。
なんか、エキストラバージンのおかげで黄色くて、コーンポタージュみたいな色だよ~~。
型は牛乳パックを使ってます。変形防止にタコ糸。
アクリル型もいいな~と思うし、ちゃんとまっすぐに切れるソープカッターも欲しいな~と思うけど、自宅用だしたまにしか作らないのでこの際気にしないことにします。
ここんとこ型を外す時にベタッとくっついちゃってきれいにはがれないんだけど、対策として水をちょっと減らしてみました。
どうかな~~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびリックル

2009年01月15日 | 日常
絵本ビリビリ事件の後、お風呂でみーくんの髪を切りました。
「お父さんみたいにしたいの」というので、リックルと同じような感じになるように切りました。
リックルの髪も私が切ってるので、たやすいもんです。
バリカンのアタッチメントをいくつか使って、ガーッと。
そしたらね、ふふ。
もともとみーくんの顔って、どっちかと言うとリックル似。
髪型がほぼ同じになって、ちびリックルになっちゃいました。
笑っちゃうくらい、そっくり。
伸びないうちに、写真撮っとかなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリビリ…

2009年01月15日 | 日常
今日、よっちが保育園から絵本を借りてきてたんですが、夕飯の後一回読んで、後片付けをしてる間に2人で絵本見ながらなんだか遊んでいました。
キャッキャキャッキャ言ってて、何してんだろ?とは思ってたんだけど、そのうちみーくんが笑いながら「お母さ~ん、よっちが絵本ビリビリにした~~」と言ってきました。
絵本を見ると、無残な姿に。
ページの半分くらいは破かれていました。
破き方も半端でなく、ど真ん中をビリビリ~っと。
破かれた破片が落ちてるのもありましたが、大半はプラプラ。
これには私も大激怒。
まずよっちは靴下のまま玄関の外へ閉め出し。
そのあとみーくんを、なんでよっちを止めさせなかったのか説教。
借りたものこそ大事に使う。
これ、大事。
その後よっちを連れ戻して、床に正座させて説教です。
よっちはまだなに言ってるのかわかってないと思うけど、保育園の絵本を破いちゃダメでしょ!!ってさ。
みーくんも、一緒。
借りた物は自分のもの以上に大事に使う。
目の前で悪いことしてたら止めさせる。
一緒になってふざけてたら、実際破いたのがよっちだったとしても、一緒に破いたのと同じ。
絵本、どうしよう、これ…。
とりあえず、先生に相談しなきゃ。
一応、みー&よちにも自分から先生に言ってって言っておいたけど、どうだか。
連絡ノートに書いておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グズグズ。

2009年01月14日 | 日常
今日はリックルの帰りがやたら遅い…。
ちょっと前にこどもちゃれんじのDMが来てて、その中にDVDが入ってたのでそれを夕飯の後見てたんだけど、「それ見たらお風呂ね~」って言ってたのに、見終わった後何やらゴソゴソしてると思ったら、ゲームソフト(PS2)を出してきてやろうとしてる…。
「しまじろう終わったらお風呂って言ったでしょ!」
と言ったらもう、みーくんはグズグズ。
「やだ!お母さんの意地悪!もうお風呂入んない!」
……。
無理やり脱がして、引っ張ってって入れました。
洗ってる間も文句やら罵声やら、知ってる限りの悪口を言ってました。
こういう時のみーくんは放っておくのが一番なので、(私もあんまり言い返してるとヒートアップしてくるんだよね)よっちの相手をしながら放っておきます。ほぼ無視です。
私とよっちは先に上がったんですが、みーくんはまだまだ上がろうとしないので、また特に何も言わずに放っておきます。
みーくんもしばらく黙ってます。
よっちの髪を乾かして着替えと歯磨きして、布団に入らせて、自分も髪を乾かしたりしてたんですが、そのあたりでみーくんが黙ったまま自分で出てきました。
自分で拭いて、急に「今日裸で寝る~」と言います。
なんだか、もう機嫌は直ったらしい…。でもまだしばらく放っておいて私は自分のことをしています。
みーくんが何やら言いますが、私も自分の事が終わるまで、本当に黙ってました。
自分の事が終わってからみーくんの世話したりしたんだけど、やっぱりみーくんはすっかり機嫌がなおってました。
そういうところも、典型的B型。
起伏が激しいというか、気性が激しいというか。
怒る時は売り言葉に買い言葉、勢いで何でもやっちゃう。
でもしばらくして落ち着いてくると、自分で「何してんだろ?」って思ったり。
あ~あ、何なんだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこいいって言われる?

2009年01月13日 | 日常
本当は昨日、みー&よちの髪をカットしたかったんだけど。
温泉の後車の中で寝てしまい、そのままマジ寝に入っちゃいました。
みーくんは夜中にちょっと起きてたみたいだけどよっちはそのまま爆睡だったので、今朝は珍しく早起きしてました。
前回切ったのって、いつだっけ???
みーくんが坊主にしたときかな?
え~っと、…ブログ内検索……8月27日。
4ヶ月半ぶりです。
よっちは坊主にしなかったのに、坊主にしたみーくんの方が伸びてる感じがします。
みーくんは今日は「やだ~、切らない」と言って切らせてくれませんでした。
よっちも最初は嫌がってたんだけど、結局おとなしく切らせてくれて、まぁ後半は「髪の毛が(ちくちくして)痛い~」と言ってちょっと機嫌が悪くなっちゃったけど、それも(お風呂で切ってるので)洗い流せばなんてことない。
自分で鏡を見て「明日先生に『かっこいい』って言われる?」って言ってました。
みーくんはね~、なんだか「お父さんみたいにしたい」って言ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉

2009年01月12日 | おでかけ
今日はみーくんが「温泉行きたい」と言っていました。
正月に行った温泉が、なぜか気に入ったようでまた行きたいらしいです。
でもね~、温泉好きになるのは(私も行きたいし)いいんだけど、正月に行ったところは湯船がちょっと小さいというか、大衆浴場にしては狭かったからな。
この間行った所の他にも色々あるんだよ~?と言ってみたけど、あんまり聞いてなさそう。
そのうち掃除したりしてるうちに、今度は「プール行きたい」と言い出して、どこのプールか聞いたら夏に行ってる流れるプール&滑り台のある市民プール。
あそこは夏休みの間しかやってないから、無理だって。
そのすぐそばにも温泉あるけど~?
なんかね、プール行きたいと言うので、ちゃぽランドに行きました。(みーくんは「あそこは温泉なの?」って言ってたけど、温泉だって!)
ちゃぽだったら、温泉プールがあって水着で遊べるし、その後温泉入れるし、その後も畳の部屋でゴロゴロできるし、安いし。
ちゃぽの泉質は無色だし匂いもないから普通のお風呂に近い感じもあるし、泉質としてはこの間の方がちょっとヌルッとしてて「温泉~」な感じだけどね。
みー&よちは浮き輪で浮いたりしながら遊んでたんだけど、いつの間にか足が付くようになってたりして大きくなってるんだと実感しました。
私はジャグジーとかサウナとかで肩コリ対策。
プールの所にある浴槽の中ではプール部分が一番冷たい(ぬるい)ので、ジャグジーとかやった後だと寒く感じるよ。サウナの後ではそうでもなかったけど。
しばらく遊んだあと(よっちは私と、みーくんはリックルと)お風呂に入ってから着替えて休憩所に向かったんだけど、その途中でよっちが一人で走って行っちゃって見失いました。
どうも、男湯の方から声が聞こえたのでリックルの所に行ったらしい。
みーくんはふざけて裸のまま休憩所への通路を歩いたりしてたので恥ずかしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズシフォン&。

2009年01月11日 | 趣味・お菓子
午後からチーズシフォンを焼きました。
なんだかこの間のに納得いかないし、思いついた改良策を試したくてうずうず。
卵3個にして、クリームチーズは…やっぱりこの間と同じにしよっ!
今回はなかなかの出来ですぞ。オーブン余熱エラーにならなかったし…。

型出ししたら、底上げはなかったけど横にくびれが

切ってみたら、結構大きな気泡があちらこちらに。
…う~ん、でもこれはある程度仕方ないかな~…。

味はなかなかイケました
食感もシフォンな感じだし、チーズの味もしっかり。
うんうん、良いかも

シフォンが焼き上がってから、キャラメルバターケーキも焼いちゃいました。
前回焼いた時ベーキングパウダー入れ忘れたりしたし、水分量が見たかったし。
やっぱり、バニラと比べると焼き上げ時間は長め。
焦げ気味だったので追加焼きの時はちょっと温度下げてみたり。

型から外す時まだ温かいだけに、ほわほわで崩れちゃいそう。
冷めてからカットしても、丁寧に扱わないと崩れちゃいます。
し~っと~~~~り。

そりゃあもう、かなりしっとり。
キャラメルクリームに水分かなり入ってるから無理もないんだけどね。
しっとりもいいけど、もう少し扱い易くするためには水分量も少し調節しないといけなそうだな。
でもね、バターケーキってシフォンと違って普通は水分ほとんど入れないし、液状と言えば卵くらいだしな~。
どこをどういじればよいやら。

そういや石けんが残り(あと2個)少ないから石けんも近いうちに仕込まなきゃ!
間に合うかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイ音楽

2009年01月11日 | 日常
今日は朝からみーくんがダラダラしていてなかなか着替えもしないでいたので、よっちと2人で出掛けたりもしました。
で、電気屋さんに行きました。
昨夜無事にCDの音楽を携帯に入れられるようになったので、今度はバッテリーの心配。
乾電池で充電するタイプやリチウムイオンバッテリー内蔵の充電器などありましたが、結構高かったりランニングコストも考えて、結局DC充電器を買って、ついでに(?)FMトランスミッターも買いました。
後でちょっと調べたら、その2つが1つで済むようなのもあるらしいね。(結構高かったけど)
私が載ってる方の車はオーディオの調子が悪くてCDは読み込めないし、MDも時々止まったりエラーになったり。
しかも今はMDコンポを処分してしまって持っていないので、昔録ったのしかないんだよ。
車ではほとんどラジオなのであんまり使わないと言えば使わないんだけど、たまにはね。
FMトランスミッターを買ったことで思い出したんだけど、車の中でポータブルDVDプレーヤーで子供らに見せたりしたことあったんだけど、音がどうも聞こえにくくなっちゃうから車のスピーカーから聞こえるようになればいいのにな~って言ってたんだった。
トランスミッターがあればそれも解決じゃん。
ちなみにうちの車は2台ともカーナビなしですよ。
あとは、トランスミッターのケーブル短いから延長ケーブルがあれば、DVDプレーヤーの件は解決・・・DCジャックが足りなくなるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜更かし

2009年01月10日 | 日常
昨夜はテレビでデスノートを見てからひとりでお風呂に入って、夜中PCをいじっていたんだけど、1時過ぎてそろそろ寝ようかと思った頃にリックルが来て「CDの曲をケータイで聞けるようにするのってどうやるの?」って言ってきました。
今まで特に携帯で音楽を聞こうと思わなかったので全然やり方とか知らなくて、ちょっと調べたりもして、いくつかソフトもダウンロードしてみたりしたんだけどどうもうまくいかない。
こんな時はとりあえず携帯の取説!と思って見てたら、「au Music Port」っていうソフトで取り込むしかないらしい。しばらくmicroSDに直接入れてみたりしてたから読めなかったのね。
で、携帯買った時に付いてたCD-ROMを開いてみたんだけどWindowsVISTAは未対応らしい…とかなんとかで、色々やってて遅くなっちゃいました。
結局昨夜(今朝?)のうちにはできなくて諦めて寝たんだけど、それが3時頃。
昨日は夜雪降ってて結構積もりそうな感じだったし、今日は私仕事だから本当は早く寝て早めに起きて会社に行かなきゃいけなかったんだけど…。
今朝起きたら7時半。
しかもリックルに起こされて起きた。
外は雪だし…
結構急いで行ったんだけど、タッチの差で遅刻になっちゃいました。
ほんの2~3分だけ。
遅い車がいたから、その車さえいなければ間に合ったのに…。
雪あるから抜くまでできなかったし。
もちろん、会社には寝坊したなんて言わないよ~。
正直言ったら休みたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっかい!

2009年01月09日 | 趣味・お菓子
今日は、昨日のリベンジしました。
前にも何回かやったんですが、うちのオーブンはなぜか予熱の時に機嫌が悪くて途中でエラーになってしまう時があって、またハンドミキサーの音でエラー音が聞こえなくて、メレンゲと卵黄生地合わせてから気付きました。
余熱ができるまで待ってたせいもあってか、泡がつぶれてしまって高さが全然出ませんでした。

チーズの油分の分として少しオイルを減らしてるんだけど、それでもやっぱりつぶれちゃうねぇ。
冷まして型出し。さすがに寒いので冷めるの早いです。
おお~、見事な底上げ。

断面。

リックルに味見してもらったけど、昨日のよりはおいしいということでした。
当たり前だよ…。落ちたシフォンなんて落ちた勢い(?)でつぶれちゃって目が詰まっておいしくなくなっちゃうもんね。
でも私的にはなんとなく一致番最初にチーズのシフォン焼いた時の方が好きかも…。
あっさりチーズって感じで。
もう1回近いうちに最初の時と同じ量で焼いてみようかな。
もうずいぶん前だからあんまり覚えてないし。
今ブログを振り返ってみたら、卵がMサイズだから3個にしてるね。
昨日今日は17cmで2個で作ってるんだけど。
この高さを考えると3個にしてみようかな~?
でも今日はオーブンのせい(本当はオーブンのエラーに気付かなかった自分が悪いんだけど)もあるしな~。
次回は2個でクリームチーズは初回の量、ってことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする