合間を見ながらバラしていってるF650CSのエンジン、ビッグシングルのピストンの大きさ「半端ないって!」


オイルの1リッター缶と比べると

て案外分かりにくい(;´д`)(笑)
ちなみに数値で言うとボア×ストロークが100mm×83mmで632cc
これが4つあるとしたら2528ccになるので車のエンジンちょっと調べてみたら、ガソリン車やと基本ロングストロークなのでそれ位の排気量でボアが90mm位になってきたらそれ以上は6気筒になって1つ当たりは小さくなるって感じ。
ハイエースの3Lディーゼルが96mm×103mmで似たようなとこかな?
トラックとかならさらに大きくなるやろからそういう車扱ってるとこからしたら「そんなデカい訳でもないやん」て感じやとは思うけど(^_^;)バイク屋からしたらマジで「半端ないって!」(笑)
シリンダーの方で大きさ確認
何で大きさ表現しよかなぁ?とこんなことを(笑)


仙人の拳では圧縮漏れしまくりのサイズです。
そんなデカいピストンが

7500回転のレッドゾーンまで簡単に回ります。
これも「そんなんバイクのエンジンなら低い方やん」なんやけど、1秒当たりに換算してみたら……
標準アイドリング回転数1400rpm
キリのエエところで1200として計算したら1秒間に20回転=ピストン20往復
回転上げて、これもキリのエエところで6000rpmで計算したら1秒間に100回転=ピストン100往復(; ゚ ロ゚)
コンマ1秒に左のみで5発のパンチを繰り出すスペシャルローリングサンダーをフィニッシュブローとする志那虎一城も真っ青(笑)
オーバーホールして組んでいく時には随時回転させて大丈夫かチェックはするけど、もちろんそんなん手で回すだけやし、改めてそんなに高速で動いてるッてのを認識するような事したら、なんの問題もなく動いてるってホンマにスゴいことやなぁってしみじみと思ってしまいます。
というわけで今回はサッカーネタとリンかけネタの2つぶっ込んでみました……ちがうか(笑)


オイルの1リッター缶と比べると

て案外分かりにくい(;´д`)(笑)
ちなみに数値で言うとボア×ストロークが100mm×83mmで632cc
これが4つあるとしたら2528ccになるので車のエンジンちょっと調べてみたら、ガソリン車やと基本ロングストロークなのでそれ位の排気量でボアが90mm位になってきたらそれ以上は6気筒になって1つ当たりは小さくなるって感じ。
ハイエースの3Lディーゼルが96mm×103mmで似たようなとこかな?
トラックとかならさらに大きくなるやろからそういう車扱ってるとこからしたら「そんなデカい訳でもないやん」て感じやとは思うけど(^_^;)バイク屋からしたらマジで「半端ないって!」(笑)
シリンダーの方で大きさ確認
何で大きさ表現しよかなぁ?とこんなことを(笑)


仙人の拳では圧縮漏れしまくりのサイズです。
そんなデカいピストンが

7500回転のレッドゾーンまで簡単に回ります。
これも「そんなんバイクのエンジンなら低い方やん」なんやけど、1秒当たりに換算してみたら……
標準アイドリング回転数1400rpm
キリのエエところで1200として計算したら1秒間に20回転=ピストン20往復
回転上げて、これもキリのエエところで6000rpmで計算したら1秒間に100回転=ピストン100往復(; ゚ ロ゚)
コンマ1秒に左のみで5発のパンチを繰り出すスペシャルローリングサンダーをフィニッシュブローとする志那虎一城も真っ青(笑)
オーバーホールして組んでいく時には随時回転させて大丈夫かチェックはするけど、もちろんそんなん手で回すだけやし、改めてそんなに高速で動いてるッてのを認識するような事したら、なんの問題もなく動いてるってホンマにスゴいことやなぁってしみじみと思ってしまいます。
というわけで今回はサッカーネタとリンかけネタの2つぶっ込んでみました……ちがうか(笑)