君はもう体験したか、R12の試乗車を…!

2024年06月07日 | モトラッド京葉からのお知らせ

こんにちは、モトラッド京葉 中村です!







題名にもある通り、話題の新モデル・R12の試乗車が完成致しました!









「試乗してみたいッ!」という方は是非当店までご連絡下さい!


モトラッド京葉
TEL:047-396-8412


以上、中村でした!







































~え、何、「短ぇよ」って?
っもぅ、欲しがりさんなんだからぁ…///










改めて、R12。
んまぁ”見て触れて乗る為の試乗車”なので、ここでクドクドと述べるつもりはありませんが。



BMW Motorradの90~100周年を見事に彩ったR nineTに代わる、空油冷2気筒ボクサーエンジンを積んだ101年目のバイクです。

最近BMWでも”空油冷”って表現をちょくちょく使いますけど、油冷って字を見るとどうしても某ナナハンの姿が…ね…。
ちなみに某ナナハンの同期である1985年製のバイクたちは個性の塊





エンジンはR nineT(ユーロ5仕様)のをベースにしているようで、排気量は全く同一の1,169ccとなるほか、エンジンを掛けた時の音も非常によく似ています。

「R12(1,200cc)と名乗る割には1,169ccか…」と嚙みつきたい読者諸賢。
1100と銘打った1,052ccや、"85"と名付けられた過給機付き673cc(多分)未来っぽいから2000という数値が与えられた奇異な294ccなどなど、バイクは名前と排気量だけで決まりませんぜ?



ただ、エキパイの取り回しやヘッドカバー等の形状が変更されているなど、各部にブラッシュアップが施されています。

加えて、ギアシフトアシスタント Pro(クイックシフター)を標準装備としているので、最近のほかの車両のように、クラッチ操作要らずで簡単にシフト操作が行えます。







まぁ、詳細は実際にお試し頂くとして、ユニークなのがコレ。









SP CONNECT”が標準装備となりますので、スマホホルダーを別途用意する必要がありません。

この通り試乗車にもくっ付いているので、ここで使い方を確認しておきましょう。











1.本体を90度回す。
(右でも左でもOK)








2.外れる。
やったね!








3.横についているネジを引っ張る。








アレです、腕時計の"りゅうず"だと思えば判りやすいかなと。








4.ネジを引っ張ったら、クルクルと回す。
だんだんと左右の爪が広がります。








こんな感じでクルクル~っと。








5.あとはお持ちのスマホを嵌めて、逆の手順でしっかりと固定すればOK!

まぁ、この通り私はガラケー(しかも週1くらいでしか持ち歩かない)なんで知ったこっちゃないですけどね!
そんな奴が当店のブログやXInstagramを主に担当してるんだぜ?すごいだろう。







そんな感じで、クラシカルな雰囲気はしっかりと持ちつつ、イマドキらしい進化と熟成を重ねた魅惑のバイク、R12。
改めて、この車両は試乗が可能ですので、気になる方は是非乗ってみて下さいね!


モトラッド京葉
TEL:047-396-8412
※他のお客様と時間が重なる場合がある為、事前のご連絡又はご予約をお願い致します。


以上、中村でした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする