10月13日・14日の NEW F700GS・F800GS デビューフェアに向けて、モトラッド京葉市川店と千葉店に、実車が届きました!!!
前回の紹介記事 に続きまして、今回は実車画像を中心にご案内します。
早速、撮影を多数行いましたので実車をご覧になる前の皆様にご紹介!
![Big_f800gs_1 Big_f800gs_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/49fbc09ab90a9c01318499e9f37135cb.jpg)
NEW F800GS HiLine アルピンホワイト 入荷です!
メーカー小売希望価格:1,499,000円(消費税込)
↓PRICE DOWN (34,000円) ↓
![Big_f800gs_2 Big_f800gs_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ea/e38df4b775ba7a25532062a314193c7e.jpg)
純正パニアケースホルダー(約40,000円相当)が標準装備となりました!
![Big_f800gs_3 Big_f800gs_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/a98d502c527ec13654ce5a56abc0217b.jpg)
洗練されたデザインのラジエターシュラウド部分です。F800GSのグラフィックフォントも最新のものが採用されています。
![Big_f800gs_4 Big_f800gs_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/ac60055507bc297f589fb5dc92a39f9c.jpg)
全く新しくなった、F800GSのフロントマスク部分です。キドニーグリルのような処理となっておりまして新鮮です!
![Big_f800gs_5 Big_f800gs_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/20/ff5c7332c4b1fbc889e07f6023fe40b8.jpg)
F800GSは引き続きフロントダブルディスクブレーキが採用されております。
F700GSと同様に、国産車からのお乗換えでも違和感?の無いプッシュキャンセル式のウィンカースイッチを採用!操作感が抜群に良くなっています。
![Big_f800gs_7 Big_f800gs_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/72cc78d569e7ea22de15b9f037c81e38.jpg)
新しいデザインのメーターパネル!「GS」の文字が誇らしげに入っています。
![Big_f800gs_8 Big_f800gs_8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/e4da579b6695ea6c2ef81afd7bf1de7a.jpg)
ここの黒と白の2トーン部分は、デカールでは無くペイントのようです。剥がれる心配はなさそうです。
![Big_f800gs_9 Big_f800gs_9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/4c42568c48422259c229e074503c09d1.jpg)
ENDURO系中間排気量モデル最強となる、NEW F800GS!
↓PRICE DOWN (34,000円) ↓したとは思えない、造りの良さです!
ガソリンは、「無鉛プレミアムガソリン」をご使用ください。ちなみにタンク容量は16Lとなります。
![Big_f800gs_92 Big_f800gs_92](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/bc705f08c52910a2b4c33587d9759166.jpg)
F800GSには、世界標準の「880mmシート」が採用されております。シート表皮は座面と側面で表面処理を変えております。座り心地は絶妙です!
![Big_f800gs_93 Big_f800gs_93](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/24be48c25b61afbe5bd8e01fa2f55231.jpg)
荷掛けフック付きのパニアケースホルダー。頑丈な造りとなっています。タンデムライダーのグリップも兼ねています。
![Big_f800gs_95 Big_f800gs_95](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/36fa1c6124d88df8785991c7587ecb84.jpg)
こちらは以前と同形状のLED製ストップランプです。ブレーキを掛けた瞬間に、まばゆい赤色LEDで後方の車・バイクに知らせます。
![Big_f800gs_96 Big_f800gs_96](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/5d87410e584353d93a1e516041a91d30.jpg)
PRICE DOWN しても・・・見て下さい!この丁寧な造りのマフラーステー部分。細かい部分の仕上げの良さは、さすが BMW!とつくづく思います。
![Big_f800gs_97 Big_f800gs_97](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/50408d968e3b94496c81bfab3ca4dff5.jpg)
パニアケースステーのパイプにも「逃げ」がありますね。細かい配慮ですが、これが整備性の良さ・早さにつながります。
![Big_f800gs_98 Big_f800gs_98](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/09f185bbf9269437488605df36e18038.jpg)
F700GS と同様に、F800GSにも採用されました「軽く持ち上がる」センタースタンドです!旧F800GSと比較しても形状・使い心地が大きく変わった部分です!
![Big_f800gs_99 Big_f800gs_99](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/07671095ec951d82b3a012510c724eb4.jpg)
クーリングシステムである、ラジエターも安心の容量を確保。暑い日本の夏でも問題ありません!!
![Big_f800gs_991 Big_f800gs_991](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/577ea5303b3248d41d98af0fe7f95e57.jpg)
新鮮なデザイン処理のサイドフェアリング部分です。
![Big_f800gs_992 Big_f800gs_992](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/267754d703dbbdf0ac50992b7972ac16.jpg)
ENDURO系中間排気量モデル最強となる、NEW F800GS!↓PRICE DOWN (34,000円) ↓したとは思えない、造りの良さです!
![Big_f800gs_993 Big_f800gs_993](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/68e9dcca18e2a00965be9291b6f980db.jpg)
リヤのディスクブレーキまわりです。
![Big_f800gs_994 Big_f800gs_994](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/74061808bbf63d826c64b09cc1fac915.jpg)
F700GSと同様に進化した、「軽く持ち上がる」センタースタンドです!形状が大きく変わりました。これなら停めるたびにセンタースタンドを掛けるのも苦ではありません。
![Big_f800gs_995 Big_f800gs_995](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/cccff71ae7a09751aaf9c0cc822dcb0c.jpg)
ENDURO系中間排気量モデル最強となる、NEW F800GS!
![Big_f800gs_996 Big_f800gs_996](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/52965cd9b50904dba4d58233587f8618.jpg)
ここは以前と同形状のヒートガード。タンデムライダーの足のことも良く考えられています。
【今週末の NEW F700GS/F800GS 店舗配置状況】
モトラッド京葉市川店
F700GS:レッドアップルメタリック
F800GS:アルピンホワイト
モトラッド京葉千葉店
F700GS:オストラグレイメタリックマット
F800GS:カラマタメタリックマット
上記車両展示にて、NEW F700GS と F800GS をお披露目させていただきます。
是非、皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしております!